電子書籍で有名なアプリである、ebookjapanとkindleの電子書籍アプリについて比較していきたいと思います!
初めて電子書籍を利用する方は、この2つの大手サービスのどちらを利用するか非常に迷うのではないでしょうか?
実際、どちらも優れたサービスであることには変わりないですが、使う方のニーズに合わせて選んでいただきたいですね(^^♪
それでは、ebookjapanとkindleの電子書籍アプリを比較しながら、それぞれの特徴について見ていきましょう!
Contents
ebookjapanとkindleどっちがオススメ電子書籍アプリ?

スマートフォンの画面が大きくなったり、タブレットの普及によって電子書籍で漫画を読む方も増えていると思います。
電子書籍ストアによって電子書籍の取扱数や対応デバイス、支払い方法など細かい部分でサービス内容が異なることがあります。
では電子書籍で漫画を購入するならどこで買うかって話なんですが、有名なのがAmazonの電子書籍サービスである『Kindle』と、電子コミックの大手であり商品数もNo.1と言われている『eBookJapan』です。
結論から言うと、どっちか1つだけを使うのではなく、漫画のタイトルによって使い分けるのが1番お得というのが僕の考えなのですが、今回の記事では2つの電子コミックサービスを徹底的に比較していきます。
そこでまずは比較する前に、eBookJapanとKindleの特徴やサービス内容について簡単にまとめています。
Kindleストアの特徴
電子書籍=Kindleという方も多いのではないでしょうか?
知名度も抜群の電子書籍ストアなので安心感もありますよね。
電子書籍の読み放題サービス『Kindle Unlimited』の提供も開始するなど、ラインナップだけでなくサービスも充実しています。
セール・キャンペーンや日替わりセール、 月替わりセールも実施しているので安く電子書籍を買いやすいストアです。
Fireタブレットや電子書籍リーダー『Kindle』など対応端末も豊富なので、利用シーンに合わせて最適なデバイスで読書ができるのも魅力です。
eBookJapanの特徴
当サイトの管理人もメインで利用しているのがこの『eBookJapan(イーブックジャパン)』です。
取り扱う電子書籍の数は544,895冊(2017年7月時点)と他の電子書籍サイトと比較してもラインナップが豊富なストアです。
この電子書籍サイトの魅力はラインナップが豊富な他に『使いやすさ』と『お得』なところが挙げられます。
リーダーアプリはパソコン(Windows/Mac)、iOSとAndroid搭載のスマートフォンやタブレット向けに提供されているので、ほぼ全ての端末で読むことができます。
また、決済方法の種類もトップクラスなので、とても利用しやすい電子書籍ストアです。
キャンペーンやセールも毎週のように多数実施しているので、紙の書籍よりも安めの電子書籍がさらに安く購入しやすいのも魅力です。
電子書籍を購入するとポイントも付与されるので、ポイントを使用して通常よりもお得に電子書籍を購入することができるなど、非常におすすめの電子書籍サイトとなります。
漫画のラインナップ数は?
商品数は約2倍でeBookJapanが圧倒的に多いです!
電子コミックの配信数だけを比べると、
- 『eBookJapan』が約15万冊
- 『Kindle』が約7万冊
と2倍以上の開きがあります。
とはいえメジャーなタイトルは『Kindle』でもきっちりと抑えてありますので、それ以外のマイナーなタイトルでも電子コミックで読めるのが『eBookJapan』の特徴の1つと言えます。
古いタイトルは紙だと日焼けしたりして読みにくかったりしますから、そういった作品が電子コミックでストレスなく読めるのは嬉しいですよね。
詳しくラインナップを見ていこう!
一つの電子書籍ストアで利用する場合は取り扱う電子書籍の数がとても大切です。
全ての書籍が電子化されているわけではないので、読みたいのに購入できなければ話になりませんからね。
そこでeBookJapanとKindleで販売されている電子書籍の数を比較してみたいと思います。
eBookJapanのジャンル別冊数
- 少年・青年コミック:91617
- 少女・女性コミック:113254
- マンガ雑誌:2639
- ライトノベル:19653
- 小説・文芸:66498
- 絵本・イラスト:1260
- 趣味・実用・ビジネス:13999
- 写真集:9619
※ジャンルによっては重複している作品があります。
eBookJapanはアダルトジャンルの電子コミック・雑誌も販売していますが、トータルの取扱数が不明だったので省かせていただきました。
巻数(冊数)が多いコミックの取扱数が多くなるのは当然ですが、eBookJapanは他の電子書籍ストアと比較してもコミックの取扱数はかなり多いほうです。
またコミックだけでなく、小説やビジネス書の電子書籍も多く取り扱っています。
全体的にラインナップは豊富なので欲しい作品を見つけやすいストアだと思います。
また、電子書籍化リクエストもできるので、欲しい書籍が電子化されていない場合はリクエストしてみると良いでしょう。
Kindleのジャンル別冊数
- 少年・青年コミック:58369
- 少女・女性コミック:38156
- マンガ雑誌:3508
- ライトノベル:26548
- 小説・文芸:69353
- 絵本:1156
- 実用・ホビー:23021
- ビジネス・経済:26100
- 写真集:11722
Kindleは細かくジャンルが分けられているので一部のジャンルのみピックアップしてご紹介いたしました。
利用者が多い電子書籍サイトだけあってラインナップも豊富で充実の内容となっています。
スポンサーリンク
読み方の違いは?
対応している端末
『eBookJapan』『Kindle』ともに専用のソフトを無料でダウンロードすることで、Windows・Macともにパソコンから閲覧することができます。
- eBookJapan(Window用)
- eBookJapan(Mac用)
- Kindle(Window用)
- Kindle(Mac用)
また専用アプリをダウンロードすることで、iPhoneやAndroid、タブレットから読めるのも同じですね!
eBookJapanはダウンロードなしでも読める
『eBookJapan』にはプラウザ楽読みというシステムがあるので、購入した本をダウンロードしなくても公式サイトからそのまま読むことができます。
この方法ならアプリなどのインストールは必要ありませんし、なによりダウンロードしないので端末の容量がいっぱいになることもありません。
ただ、ネットに繋がないと読めないという欠点もありますが、旅行や地下鉄の通勤中などに読む漫画はダウンロードしておいて、読み終えたら端末に保存する作品を随時入れ替えていけばOKです。
漫画は集めると巻数がかなり多いので、購入した本すべてをダウンロードする必要がないというのは『eBookJapan』のメリットですね。
Kindle Paperwhiteは注意が必要!
Amazonが販売している『Fire タブレット』は、アプリがダウンロードできるので『eBookJapan』で購入したコミックも読むことができるのですが、『Kindle Paperwhite』はKindle商品を読むための専用端末なので、他の電子書籍商品は読むことができません。
もちろんパソコンやスマートフォンで読むことはできるのですが、『Kindle Paperwhite』でしか電子書籍は読まないという方は注意してください。
ebookjapanとkindleの漫画の価格・決済方法の違いは?

電子書籍の価格を比較してみました!
eBookJapanとKindleで販売されている同じ電子書籍をいくつかピックアップして、販売価格を比較してみたいと思います。
- ONE PIECE モノクロ版 (コミック)eBookJapan 400円 Kindle 400円
- 名探偵コナン(1) (コミック)eBookJapan 432円 Kindle 432円
- あなたのことはそれほど (コミック)eBookJapan 864円 Kindle 864円
- L・DK(23) (コミック)eBookJapan 432円 Kindle 432円
- 週刊少年マガジン 2017年31号(雑誌)eBookJapan 270円 Kindle 270円
※表示価格は全て税込。
eBookJapanがお得?
電子書籍の販売価格を比較してみましたが、価格は変わらないという結果になりました。
基本的にはどちらで購入しても価格は変わりません。
ただ、電子書籍のまとめ買いはeBookJapanのほうがお得です。
一冊づつでの購入はどちらも1%分のポイントが付与されますが、eBookJapanはまとめ買いの場合はポイントが5%分付与されるため、まとめ買いする場合はeBookJapanがおすすめです。
まとめ買いはeBookJapanのほうがポイントが多く貰えるのでお得ですね。
セール情報は欠かさずGETしよう!
『eBookJapan』は他にも時期によって割引きやポイント大幅アップのキャンペーンがあるのですが、『Kindle』も不定期で50%ものポイント還元セールを行うことがあります。
これは時期やタイトルによって変わるので一概にどっちが安いとは判断しずらいんですけど、僕は購入する前に2つのサイトを見比べて、その時にお得な方で買うようにしています。
もちろん同じタイトルの1巻は『eBookJapan』で買ったのに、2巻は『Kindle』で買ったりすると管理しずらいですが、タイトル毎にまとまっていればそんなに気になりませんからね。
特にまとめて買う場合には、キャンペーンの対象になっていないかチェックしてみてください。
(Kindleセールのページはブックマークしておくと便利です)
決済方法はどんな種類がある?
『eBookJapan』はクレジットカード払いの他にも、楽天銀行口座からの引き落としや、au・docomo・SoftBankの携帯電話料金とまとめて支払うことができるので、色々な選択肢があります。
決済方法を比較
続いてeBookJapanとKindleストアの決済方法を比較したいと思います。
デジタルコンテンツの支払い方法はクレジットカードの場合が多いですが、クレジットカードを持っていいない方や持っていても使いたくない方も多いですよね。
スマートフォンを利用する機会も多い電子書籍では、携帯電話料金と一緒に支払うキャリア決済が便利だったりします。
人によって支払い方法はバラバラなので、できるだけ多くの決済方法に対応した電子書籍ストアがおすすめです。
eBookJapan
- クレジットカード
- 楽天銀行
- 楽天Edy
- ウェブマネー(WebMoney)
- BitCash
- OCN決済
- @nifty決済
- So-net決済
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
- ドコモ ケータイ払い
- JCB PREMO
Kindle
- クレジットカード
- Amazonギフト券
- Amazonポイント
- クーポン券
※eBookJapanはアダルト作品のみ、クレジットカード決済、BitCash決済、@nifty決済のみ対応。
支払い方法はeBookJapanのほうが圧倒的に豊富です。
他の電子書籍と比較してもeBookJapanは様々な支払い方法に対応しているので、電子書籍を購入しやすいのが特徴です。
クレジットカードを持っていない方はキャリア決済が可能なeBookJapanのほうがおすすめ。
スポンサーリンク
eBookJapanとKindleの特徴・メリットは何なの?!

eBookJapanの魅力
特集やキャンペーンが豊富な点で、『特集・キャンペーン一覧』では沢山の特集が組まれています。
Kindleほど細かくジャンルが分けられていないため、ジャンルの一覧から電子書籍を探すというよりは、安く、お得に購入できる作品から探すような使い方に向いています。
お得感のある特集やキャンペーン
キャンペーンによっては30~50%OFFやポイント還元、1巻~○○巻まで無料など、お得なキャンペーンが豊富なので、とにかくお得に電子書籍を購入したい方はeBookJapanがおすすめです。
Kindleストアでも日替わりや月替わりセールなどキャンペーンを定期的に実施していますが、数はそれほど多くなかったりします。
こういったキャンペーンはeBookJapanがかなり豊富で、膨大な量の電子書籍がお得に販売されています。
キャンペーン内容は、対象作品が無料で読めたり、割引、ポイント還元など様々。
場合によっては50%OFFキャンペーンや有名なコミックが1巻10円で販売されることもあります。
少しでも安く電子書籍を購入したい方は定期的にeBookJapanのサイトを覗いて、どんなキャンペーンが実施されているかチェックしておきましょう。
利用者の口コミは?
ebookjapanでバイオレンスジャック集めると40巻越したりしてえらいことになるので…手をつけやすいものを無理せず触れていただければという感じです…(SKLを入口にして4ヶ月で70冊以上漫画を買ってしまった人間)
— ピュウ (@pyuw_hiyuw) 2018年5月13日
ebookjapanならきっとamazonになれる(くらい使いやすい)んだけど…みんなで国内の電子書籍サイトをもっと大々的に宣伝しあいません?
使いにくくてたまらんよ。— 句読点@HN変更案求む (@qutouten) 2018年5月9日
総合的に考えて使いやすいのはeBookJapanとBOOKWALKER だと思う。少なくともKindleよりは遥かにマシ。
— 忍耐 (@ninntai) 2018年1月10日

Kindleの魅力は探しやすさ?
Kindleストアは整理された豊富なカテゴリーの中から絞り込んで探せます!
Kindleストアはキーワード検索のほか、無料本やセール・キャンペーン、ベストセラー、おすすめ特集、ジャンル別から探すことができます。
様々な商品を取り扱うAmazonだけあって、ジャンルはかなり細かく分類・整理されているので、自分が読みたいジャンルの電子書籍をかなり絞り込んで探すことができます。
例えば『コミック』でも細かくカテゴライズされています。
自分が読みたいジャンルやカテゴリーの中からある程度絞り込んで探すことができます。
作品一覧ではさらに細かく絞り込んで探すことができる
各カテゴリーに属する電子書籍一覧では、並べ替えや、さらに細かく絞りこんで探すことができるので、自分好みの作品を探しやすいです。
この辺の検索機能はeBookJapanよりも圧倒的に探しやすいです。
利用者の口コミは?
iPad でのKindle音声読み上げ機能使いやすいな。
これ、手放しで読めるどころか画面見なくても読める(聴ける— masa (@Mini891) 2018年5月12日
洋書は専用タブレットより携帯のKindleアプリのほうがむしろ読みやすいかもです。なぜならオンライン辞書、検索、翻訳が使いやすいから…専用タブレットはWi-Fiないとオンライン検索できない(ダウンロード済み辞書なら使えるけど、「翻訳」とか「Wikipedia」とかのタブが使えない)
— 山鳥(かかぽ) (@ymdr4989) 2018年5月11日
電子書籍の生命線は使いやすい端末にあり、この点KindleとKoboは強いですぅ。
— ぱらでぃん (@nekohaus) 2018年5月8日
↓おススメアプリ紹介記事はこちら↓
↑無料で漫画を読みたい方は必見↑
「ebookjapan」「Kindle」より人気のある電子書籍アプリは?!

しかし、ついに国からも目をつけられ、閉鎖の道を歩まざるを得なくなりました。
だからといって、zip・rarなどでダウンロードするのもPCウイルスなどの危険性もありますので、控えた方がいいですよ。
インターネット上にアップした側だけでなく、違法アップロードと知った上で漫画を読んだ方も刑罰の対象になるおそれがあります。
そこで、今回は気になる漫画を全巻を今すぐ読める電子書籍アプリをご紹介していきます。
それは映画・ドラマ・漫画・アニメと楽しめるマルチなサービスU-NEXTになります。
今回、U-NEXTをオススメさせて頂く理由はただ1つになります。
そのU-NEXTが現在、31日間無料キャンペーンという、お得なキャンペーンを実施しています。
そして、31日以内に解約したのですが、お金は一切かかりませんでした。
少年ジャンプで大好評漫画『ワンピース』全巻も揃っていますよ!

また、漫画だけでなく、アニメも楽しめてしまいます!

ただ、31日間の無料トライアル期間がいつ終わるのかについては分からないので、この機会にお早めに利用してみて下さいね。
漫画『ワンピース』以外には他に何が読めるの?
2018年4月現在のU-NEXTで人気のある漫画本は下記になります。

また、漫画だけでなく、雑誌なども読めますよ!

電子書籍サービスをまだ利用した事ない方にも楽しめると思いますので、是非とも利用してみて下さいね!
ebookjapan kindle 比較 まとめ

ebookjapanとkindleを比較してきましたが、漫画の販売価格の違いはありませんでしたが、決済方法には大きな開きがありましたね。
また、ebookjapanの方がキャンペーンやセールが頻繁に行われているという魅力がありますし、kindleは探しやすさや管理しやすさが魅力なので、どちらも選べませんね!
漫画のラインナップを見れば、ebookjapanの方が充実しているので、コアな漫画を読みたいという方はebookjapanがおすすめかもしれないですね!
▼無料で漫画が読める時代に▼
▲スマホで漫画を読むならココ▲