少年ジャンプ電子版アプリでは、人気マンガを120円で読めるってご存知でしたか?
もし120円で読める事ができるのであれば、もはや店頭で購入するメリットは皆無に等しいですよね。
未だに、少年ジャンプ自体を電子版で読んだことが無い方が多いかもしれませんが、一度電子版の少年ジャンプを読んでしまうと、その便利さに慣れてもう店頭で購入するという面倒はしなくなりますよ!
それ以外にも、購入した漫画がかさばらない、発売日に勝手に配信されるなどメリットは実はとても多いんですよ。
まだまだ、知名度が低い少年ジャンプ電子版アプリですので、今回は、少年ジャンプ電子版アプリ『少年ジャンプ+』について詳しく紹介していきますよ。
Contents
少年ジャンプは店頭で買うより電子版アプリ『少年ジャンプ+』がオススメ?!
今日は月曜!ジャンプ45号発売日です!こち亀が連載38周年記念の表紙&巻頭カラー!
「少年ジャンプ+」アプリでも読めます!
ちなみに、今号から電子版でも次号予告や目次コメント収録。
紙でも電子版でもお好きな方で是非/M pic.twitter.com/qRLBgAIJ66— 少年ジャンプ編集部 (@jump_henshubu) 2014年10月5日
2015年7月現在だと、ONE PIECEとか、暗殺教室とか、僕のヒーローアカデミアとか、食戟のソーマとかその辺が売れっ子作品ですね!
僕も中学生の頃からジャンプの作品が大好きで31歳の現在も毎週欠かさず読んでます。
ジャンプ買いに行くのって面倒じゃないですか?
実は、ジャンプにも電子版があるんです。
今回は、コンビニにダッシュしてジャンプを買いに行かなくても、PCとかスマホ・タブレットがあればジャンプが読める方法や、電子版ジャンプの良い所なんかを解説しようと思います。
電子版の特徴は?
ジャンプを読むなら、アプリ『少年ジャンプ+』がおすすめです!
ジャンプ電子版はパソコンやスマホのブラウザでも読めますが、『少年ジャンプ+』というアプリが一番使いやすいですね!
『少年ジャンプ+』は『ジャンプの漫画が無料で読める』が宣伝文句の漫画アプリですが、確かにジャンプ系の無料漫画が充実しています。
あの週刊少年ジャンプの漫画が、そのままPCやスマホ・タブレットで読める電子書籍です。
2014年9月に始まったサービスみたいですね。
- 配信開始時間:発売日の朝5時 (これ超重要。通学・通勤時間に間に合うよね!)
- 価格:250円
- 漫画の内容:もちろん紙のものと同じ。
- 紙との違い:記事や告知など一部が電子版には収録されていない。グッズの情報ページアニメ情報、懸賞の応募が電子版にはない。
- 購入方法:少年ジャンプ+というサイトから購入できる。
読める端末:パソコン・スマートフォン・タブレット
巻末のお楽しみ:毎号1作品を通常のモノクロ版に加え、フルカラー版でも配信している(今は食戟のソーマが多いかな)
作者の巻末コメントはちゃんと載っている (けっこう好きなコーナー)
週刊少年ジャンプ電子版を買うメリット&デメリット!
僕個人的には、メリットの方が大きいから、もう紙の方は買わないと思います。
定期購読するとお得に?
1カ月900円で定期購読ができます!
(ただし、お盆とか、お正月前後って発売本数が少ないから微妙かな…?)
アプリ版なら、オフラインでも読めますよ!
購入したものは、ダウンロードすればネットにつながなくても読めるのです。
週刊少年ジャンプ電子版の値段は、紙より安い?
まず気になるのは『紙より電子版の方が安いのか?』と言う点ですが、答えはYESです。
紙の週刊少年ジャンプの定価は現在255円~260円。(号により異なる)
電子版の週刊少年ジャンプの値段は単品購入で250円と、少しだけ安くなります。
また『定期購読』にすると毎月900円で1ヶ月分のジャンプが読めます。
基本的にジャンプは月に4冊の販売(月曜日が5回ある時は合併号で調整)なので、1冊あたりの値段は225円。
1冊単位で見ると30円、月4冊×12ヶ月=1,440円と微々たる金額ではありますが、電子版ジャンプの方が紙よりは安くなります。
スポンサーリンク
決済方法も多種多様
ある程度いろんな決済方法があるので、どれか好きな方法で支払ったらいいですね。
- プリペイド決済(WebMoney/NET CASH/BitCash)
- クレジットカード決済(Visa/Master/JCB/AMEX/Diners)
- ドコモ ケータイ払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い
電子版の購入方法
以下の手順で購入することができます。
今回は、パソコン版で解説します。
- 少年ジャンプ+公式サイトへアクセスし、無料会員登録をする
- 無料会員登録をクリック
- 登録するメールアドレスを入力して送信ボタンをクリック
- 登録用のメールが来ます
- メールがすぐ来るので、本文中のURLをクリックして本登録を完了させます
- パスワードを設定する画面に飛ぶので、好きなパスワードを設定します
これで送信ボタンを押せば、会員登録はOK!
あとは、購入するだけです。
少年ジャンプ電子版アプリ『少年ジャンプ+』は使いやすいって本当?!
絶対にインストールすべき!電子版の週刊少年ジャンプが読めるアプリ『ジャンプ+』 https://t.co/jaKn2XeRNg pic.twitter.com/u1nDZezdMq
— 🦍ゴリップル@XRP推し@夫婦でブログ (@5ripple) 2018年3月2日
動作はたまに反応が無くなる時がありますが、おおむね問題ありません。
数年前は重いなーと思う事がありましたが、ここ数年でかなり改善されて動作が軽くなりました。
ビューアーは電子書籍らしく明るさ調節、タップ範囲の調節機能があります。
しおりも挟めますが、デフォルトで途中で閉じると再度開いた時に前回と同じ場所が開くようになっています。
見やすいフォーマットになっている?
目次があるので、見たい作品だけスムーズに読めるようになっています。
私は決まった作品しか読んでいないので、これは便利。
全体的に欲しい機能は押さえてくれており、動作もスムーズで使いやすいアプリです。
『少年ジャンプ+』アプリの良い点
紙のジャンプをやめて、電子版に切り替えようか迷っている人の参考に、電子版を3年使ってみての良い点・悪い点も挙げてみたいと思います。
ゴミが出ない
紙のジャンプから電子版のジャンプへ乗り換える人のほとんどが、この理由ではないでしょうか?
毎週積み上がるジャンプ。
ゴミの日にまとめる作業。
絡まるビニール紐。
電子版にしてから捨てる手間がない事がこんなに快適なのかと驚きました。
(部屋も綺麗になりました)
買いにいかなくていい
これもゴミ問題同様、紙から電子版に乗り換える大きな理由になりました。
電子版は、毎週月曜日の午前5時頃に配信されます。
いつもは仕事帰りにジャンプを買って帰る、というのが定番の帰宅コースでしたが、電子版なら朝の通勤中に確実に読めるので早く読みたいタイプの人にもオススメです。
在庫切れがない
単に買いにいくのが面倒と言うだけでなく、紙のジャンプを買っていた時は、仕事帰りにコンビニに行っても『ジャンプが無い!』と何件かハシゴする事がありました。
都心部では、月曜の夕方には完売してしまう事も有り、やっとのことで見つけたラスト1冊が『立ち読みの人達の手垢まみれでぐしゃぐしゃ、表紙が破けて半分無い』なんてことも。
20年以上ジャンプを買い続けていますが、どれだけ探しても在庫切れで買えなかったことが過去数回あり、そういったリスクが無いのはかなりのメリットだと感じています。
バックナンバーが読める
電子版ジャンプは、購入した号はどれだけ時間が経っても読み返すことができます。
私は2014年から定期購読をしているので、2014年からのバックナンバーが全て揃っており、いつでも再ダウンロード可能。
バックナンバーを見返すことはあまりないですが、たまに昔のジャンプを開いて懐かしい気持ちになります。
旧作を無料で楽しめる?
また、時々ですが、数十年前の『19xx年のジャンプ』が無料配信されることも有ります。
スポンサーリンク
『少年ジャンプ+』アプリの悪い点
容量を食う
『少年ジャンプ+』のアプリ自体はそれほど容量は大きくありませんが、書籍データをスマホ本体にダウンロードするので容量が圧迫されます。
試しに1冊ダウンロードして容量の差異を見たところ、週刊少年ジャンプ1冊で約80MBでした。
1冊だけだと大した容量でないように見えますが、毎週毎週ダウンロードするので結構あっという間に溜まります。
保存先は本体orSDカードが選べるのでAndroidの人は問題ないと思いますが、iphoneの人はちょこちょこ消さないと容量オーバーになる可能性があります。
一部のコンテンツが未収録
基本的に電子版に収録されている全ての漫画や記事・作家コメントは紙と同じ収録内容です。
読者アンケートもありますが、電子版では綴じ込み付録やシリアルコードが一部未収録の場合があります。
また、懸賞などは紙の企画なので応募できない場合があります。
他の電子書籍と同様ですが、ジャニーズ事務所など一部芸能人の写真は黒塗りにされています。(銀魂の堂本剛さんも黒塗りになっていました)
画面が小さい
お前のスマホサイズの問題だろ!と言う話ですが、もともと少年ジャンプのサイズが大きいだけに、スマホサイズになるとなおさら画面が小さく感じます。
ワンピースなど、細かい文字や書き込みが多い漫画は、流し読みで細かい部分まで見るのは厳しい時もあります。(もちろん拡大はできます)
最初の数回ですぐ慣れはしましたが、結局どの電子書籍でも、最終的には『紙の質感・大きさ』vs『電子の便利さ』になるのかなと言う気はします。
少年ジャンプ電子版アプリ『少年ジャンプ+』で読める漫画の種類は何がある!?
>RT
本日発売のジャンプ43号も、もちろんスマホで買って読めます。ONE PIECEは電子版限定フルカラー!来週も再来週も毎号配信します。
本日創刊「少年ジャンプ+」、よろしければぜひ!/M pic.twitter.com/4wxr1J79Jz— 少年ジャンプ編集部 (@jump_henshubu) 2014年9月21日
週刊少年ジャンプは、紙で発売されているものと同じ内容なので当然有料です。
私は定期購読しているので毎週自動的に購入済みになっており、ダウンロードするだけで読めるようになっています。
無料連載は他の無料漫画アプリと比べて、ジャンプ系の作品やジャンプ作品の外伝が豊富なところが魅力ではないでしょうか。
ここでしか無料連載していない作品も結構あるので、無料連載だけを読みに来るのもアリだと思います。(無料連載は会員登録や定期購読ナシで読めます)
- 週刊少年ジャンプ
- 無料連載
- 無料読み切り作品
- 少年ジャンプルーキー
- コミックスストア
などが提供されています。
無料連載の漫画があるって本当なの?
ルーキーは正直あまりレベルが高くありませんが、読み切り作品は先日話題になった『転生したらヤムチャだった件』など面白い作品が多いです。
コミックスストアはジャンプコミックの電子書籍販売で、単行本1冊400円です。
紙のコミックスが1冊432円なので少しお得ですが、Kindleと同じ価格なので電子書籍を買うのであればわざわざジャンプ+で買わなくてもいいかなと言う気がします。
スポンサーリンク
ネットで話題のオリジナル作品を紹介!
新人の作品でもかなり話題になってるオリジナル作品があります。
これも一部抜粋。
- ファイアパンチ
- 貧乏超人カネナシくん
- 鉄腕アダム
- 群青のマグメル
- とんかつDJアゲ太郎
- 週末のハーレム(Androidのみ)
120円コミックには何があるの?!
なんと、120円で人気短編マンガのリミックス版が配信しています。
こちら葛飾区亀有公園前派出所などの誰もが知っているマンガを読めるんです!
しかも120円!これはお得です!
こちら葛飾区亀有公園前派出所、斉木楠雄のΨ難、磯部磯兵衛物語の人気短編のリミックス版が120円で配信開始しています。
ちょっとした隙間時間に読めて【120円】でご利用くださいね!
↓おススメアプリ紹介記事はこちら↓
↑無料で漫画を読みたい方は必見↑
少年ジャンプ掲載漫画を一気に読める方法は他にもある?

しかし、ついに国からも目をつけられ、閉鎖の道を歩まざるを得なくなりました。
だからといって、zip・rarなどでダウンロードするのもPCウイルスなどの危険性もありますので、控えた方がいいですよ。
インターネット上にアップした側だけでなく、違法アップロードと知った上で漫画を読んだ方も刑罰の対象になるおそれがあります。
そこで、今回は気になる漫画を全巻を今すぐ読める電子書籍アプリをご紹介していきます。
それは映画・ドラマ・漫画・アニメと楽しめるマルチなサービスU-NEXTになります。
今回、U-NEXTをオススメさせて頂く理由はただ1つになります。
そのU-NEXTが現在、31日間無料キャンペーンという、お得なキャンペーンを実施しています。
そして、31日以内に解約したのですが、お金は一切かかりませんでした。
少年ジャンプで大好評漫画『ワンピース』全巻も揃っていますよ!

また、漫画だけでなく、アニメも楽しめてしまいます!

ただ、31日間の無料トライアル期間がいつ終わるのかについては分からないので、この機会にお早めに利用してみて下さいね。
漫画『ワンピース』以外には他に何が読めるの?
2018年4月現在のU-NEXTで人気のある漫画本は下記になります。

また、漫画だけでなく、雑誌なども読めますよ!

電子書籍サービスをまだ利用した事ない方にも楽しめると思いますので、是非とも利用してみて下さいね!
少年ジャンプ 電子版 120円 まとめ
【限定フルカラー】先ほどツイートした少年ジャンプ27号の電子版配信ですが、電子版限定で「黒子のバスケ」「NARUTO-ナルト-」「ニセコイ」のフルカラー版も収録しています。http://t.co/JV4ra9rO3Q pic.twitter.com/HYfvTjfAWp
— ジャンプLIVE (@jump_live) 2014年6月2日
流石に少年ジャンプを120円で読むのは無理でしたが、電子書籍版で定期購読すると店頭で買うよりも安いので、電子版で読む事をおすすめしたいですね!
微々たるものかもしれませんが、塵も積もれば大きな額になりますよ( ゚Д゚)
他にも電子版には様々な無料漫画、オリジナル作品がありますので、最近ジャンプから遠ざかっていたという方も、楽しめるのではないでしょうか?
また、『少年ジャンプ+』アプリを使用することで、手軽に楽しめるようにもなるので是非ダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
▼無料で漫画が読める時代に▼
▲スマホで漫画を読むならココ▲