今回は、Macでzipファイルを解凍できるフリーソフト「The Unarchiver」について詳しくご説明していきます。
Macで圧縮されたzipファイルを解凍する方法をご存知ですか?
情報量が多いファイルや漫画をダウンロードした時は、この圧縮ファイルでパソコン上に表示され、そのままではファイルの中身を見ることができないです・・・
そこで活躍するのがzipファイル解凍フリーソフトですね!
Appleストアを見てみると、かなり多くの解凍フリーソフトが出てきますが、どのアプリが一番安全で使い勝手がいいのか?一つ一つ試すのはかなりの時間を要します・・・
そこで今回は、Macのオススメの解凍フリーソフト「The Unarchiver」について詳しくご紹介していくので、zipファイルを解凍できずに困っている方は参考にしてみてくださいね!
Contents
Macでzipファイルを解凍できるフリーソフトとは

macでzip形式を解凍するには、どんなアプリを持っておけば良いのでしょうか?
ここでは、macでzipファイルを解凍する人気アプリについてご紹介していきます。
そもそも圧縮ファイルとは?
何かデータを送ったり共有したりする際にデータファイルの容量を圧縮して軽くしたファイルのことを圧縮ファイルといいます。
自己解凍型の圧縮ファイルであれば通常通りクリックして圧縮ファイルを開くことができます。
ただし、それ以外の圧縮ファイルに関しては、解凍ソフトが必要になります。
また、圧縮ファイルには様々な形式があり、その形式ごとに対応した解凍ソフトが必要です。
よく使われる一般的な圧縮ファイルにzipファイルがあります。
たくさんのデータのやり取りをメールでおこなう場合などは、しょっちゅう圧縮ファイルを用いますが、受手が解凍ソフトを持っていない場合は、解凍することができません。
また、WindowsとMacはフォーマットが異なりますので、Windowsで圧縮したファイルをMacで解凍し開くと文字化けすることがあります。
Zip以外には、RARやLHA、CABやSITなどの形式があります。
どの形式の圧縮ファイルかは、ファイルの拡張子を見れば分かるようになっています。
Macでもzipファイルの解凍ができる可能性がある?
zip形式の圧縮ファイルは定番の圧縮形式で、頻繁にネット上などでも目撃するのではないでしょうか。
それだけ必要性の高いファイルですから、解凍するソフトなどは自動的に本体に内蔵されている場合が多いものです。
macで採用されているOSXでも同様で、zip形式であれば標準環境で行えるように整っています。
zipファイルの解凍については、拡張子『zip』のファイルをダブルクリックするだけです。
たったこれだけで、同じ場所に解凍したファイルが出来上がります。
無料アプリをインストールして試してみる
もし標準搭載されているアプリで、zipファイルの解凍が出来なかった場合には、Appleストアからダウンロードできる、無料のアプリを試してみることをオススメします。
そのアプリは『The Unarchiver』と呼ばれるものです。
人気アプリとして常に話題になっていますので、アプリ名だけでも聞いたことがあるという人は多いのではないでしょうか?
zipだけでなく60を超える拡張子のファイルを解凍することができます。
この1つさえあれば、他は何もいらないと言われるほど万能なので、あまり使う機会が無いとしても、是非ともmacにインストールしておきたいアプリです。
標準搭載されている、解凍アプリが壊れてしまっていたり、上手く起動できない場合の代理としてではなく、標準的には導入されていない拡張子の解凍という面でも素晴らしい働きを持ってくれます。
スポンサーリンク
Macのzipファイル解凍ソフトは「The Unarchiver」がオススメ!

よくSkypeやメールなどでファイルを送る機会が多いと思います。
写真をまとめてファイルに入れて圧縮して送るなんて事もありますね!
時々不便なのが、Macを使っているとWindowsから送られてきた圧縮ファイルを解凍しても、文字化けして読めない事があります…。
そんな時、『The Unarchiver(ザ アンアーカイバー)』があれば文字化けを防いだり、ほとんどのファイルを回答出来るため非常に便利です!
このThe Unarchiverは無料でMac App Storeからダウンロードとインストール出来ます。
使ってみると分かりますが、無料でここまで解凍出来るのは本当に有り難いなぁと感じています笑
The Unarchiverのインストール方法とは??
MacではLaunchpadを開くと今インストールされている全てのアプリが表示されますが、こちらから確認できますね!
これでダウンロードとインストールは完了です!
きっとここまで簡単だと思わなかったのではないでしょうか?笑
普段からiPhoneやAndroidなどのスマホを使用されている方であれば、きっとすぐインストール出来ると思います!
たったコレだけで以下の形式のファイルを解凍出来ます。
- ZIP
- RAR
- LHA/LZH
- SIT/SITX
- HQX
- BIN など
これだけ並べられても何が何だかとなってしまいますが、色々対応しているので便利です笑
※ただし、圧縮は出来ないので他のソフトで対応しましょう。
利用開始するために設定は特に必要がなく、インストールした時のままの設定で使用できますよ!
「The Unarchiver」オススメするポイントは何なの?!

Macの場合は『The unarchiver』がおすすめです。
解凍可能なファイルが一番多い
定番のZIP、LZHをはじめ、最新の7Z、RARなど、40種類以上の圧縮形式に対応しています。
もちろん、分割された.rarファイルも結合・解凍できます。
Macの解凍ソフトとしては、他に『Stuffit Expander』も有名ですが、対応している圧縮形式の種類は『The Unarchiver』の方が多いです。
動作が軽くサクサク動くので、ストレスフリー
解凍速度は『Stuffit Expander』とほぼ同じです。
ちなみに解凍の進行状況はプログレスバーで表示されます。
数百MBのファイルだろうと、スムーズにバーが満たされていく様子には、快感と満足感を覚えます笑。
解凍しても文字化けしない
Windowsユーザーから送られてきた圧縮ファイルをMacで解凍すると、稀にファイル名が文字化けすることがあります。
これは両OSで使用している文字コードが異なるために起こるものです。
しかし、『The Unarchiver』では文字化けの心配はありません。
『環境設定』からファイル名の文字コードを自動的に判別するように設定します。
アプリケーションフォルダに格納した『The Unarchiver』をダブルクリックすると、『環境設定』のウインドウが開きます。
『詳細』タブで、ファイル名のエンコーディングの設定が出来ます。
デフォルト設定の『自動判別』にしておけばよいでしょう。
だれでも簡単に操作できる
圧縮ファイルをアイコン上にドラッグ&ドロップするだけで解凍できます。
なお、解凍時の保存先も自由にカスタマイズできます。
『環境設定』のウインドウを開き、『展開』タブで設定しましょう。
- アーカイブと同じ場所(解凍前の圧縮ファイルと同じ場所。初期設定)
- 展開先フォルダを確認(そのつど解凍先を指定する)
- Desktop
- その他(あらかじめ決めておいたフォルダに解凍)
また、解凍後に圧縮ファイルをゴミ箱に移動することもできます。
その他、細やかな設定が可能。
設定することでいつでも解凍してくれる?
圧縮ファイルを選択して、右クリック
↓
情報を見る
↓
『このアプリケーションで開く』で、『The Unarchiver』を選択し、『すべてを変更』をクリック
↓
『続ける』をクリック
↓
次回から同じタイプのファイルは 『The Unarchiver』 で解凍するようになります。
もしくは『環境設定』の『アーカイブ形式』タブを開き、いつも『The Unarchiver』で開きたいファイル形式にチェックを入れましょう。
設定することでさらに便利に?
解凍後に元のファイルをゴミ箱へ移動する設定
『展開』タブで『展開先』の設定や解凍後の圧縮ファイルを『ゴミ箱に入れる』などの設定ができます。
エンコーディングを設定できる?
Windowsユーザーが作った圧縮ファイルを解凍するときにファイル名が文字化けすることがありますが、『The Unarchiver』はファイル名のエンコーディングを変更することができます。
デフォルトでは『自動判別』にいますが、文字化けするような場合は設定を変更しましょう。
『The Unarchiver』で解凍できる形式は50種類以上もあり、解凍できない圧縮ファイルはないと思えるほど。
また、文字化けにも対応しているのでWindowsユーザーとのやり取りにも重宝します。
Macを購入したらはじめにインストールしたいソフトの1つと言えるでしょう。
スポンサーリンク
Macでパスワード付きのzipファイルを解凍する方法とは?

Macにはアーカイブユーティリティというzip解凍アプリが標準で付いていますが、このアプリは全てのパスワード付きzipファイルを解凍できません。
暗号化を含んだzipを解凍しようとすると、ダイアログが表示されてしまいます。
パスワード付きzipファイルを解凍できませんでした。
『え? Macじゃパスワード付きzipファイルを解凍できないの?』
そんなことはありません。
方法は二つあって、アプリを使う方法とターミナルを使う方法があります。
アプリ『iZip』を使ってパスワード付きzipファイルを解凍する方法
iZip(無料)というアプリを使えば簡単に解凍できます。
やり方といえば、iZipを起動しパスワード付きzipファイルをiZipにドラッグ&ドロップするだけです。
(1度起動してからはファイルを右クリックしてiZipを選択してもOK。)
パスワードを入力します。
PasswordとConfirmにパスワードを入力してからOKをクリックします。
パスワードを入力する。
ダイアログが立ち上がったら再度パスワードを入力します。
iZipにパスワードを入力
すると、Finderが立ち上がりzipファイルの中身にアクセスできます。
※ iZipは解凍というよりzipをディスク化するに近いですね。ファイルを取り出したい時はそのままコピーすると良いです。
ターミナルでzipファイルを解凍する方法とは?
ターミナルという黒い画面は抵抗感のある人は多いと思いますが、慣れれば最速で解凍できます。
やり方も簡単。
まず、下のコマンドを入力してエンターキーを押してデスクトップに移動します。
次に、『unzip』(unzipの後に半角スペースをお忘れなく)と入力し、解凍したいパスワード付きzipファイルをドラッグ&ドロップしてエンターキーを叩くだけ。
パスワード付きzipをドラッグ&ドロップ
あとはパスワードを入力すれば解凍できます。
ちなみに、zipファイルの中に日本語が混じっているとターミナル上では文字化けして表示されますが、ファイルはきちんと解凍できます。
(気になる方は英数字のファイル名にすると良いでしょう。)
zip・rarファイル以外に気になる漫画を一気に読める方法はある?

しかし、ついに国からも目をつけられ、閉鎖の道を歩まざるを得なくなりました。
だからといって、zip・rarなどでダウンロードするのもPCウイルスなどの危険性もありますので、控えた方がいいですよ。
インターネット上にアップした側だけでなく、違法アップロードと知った上で漫画を読んだ方も刑罰の対象になるおそれがあります。
そこで、今回は気になる漫画を全巻を今すぐ読める電子書籍アプリをご紹介していきます。
それは映画・ドラマ・漫画・アニメと楽しめるマルチなサービスU-NEXTになります。
今回、U-NEXTをオススメさせて頂く理由はただ1つになります。
そのU-NEXTが現在、31日間無料キャンペーンという、お得なキャンペーンを実施しています。
そして、31日以内に解約したのですが、お金は一切かかりませんでした。
少年ジャンプで大好評漫画『ワンピース』全巻も揃っていますよ!

また、漫画だけでなく、アニメも楽しめてしまいます!

ただ、31日間の無料トライアル期間がいつ終わるのかについては分からないので、この機会にお早めに利用してみて下さいね。
漫画『ワンピース』以外には他に何が読めるの?
2018年4月現在のU-NEXTで人気のある漫画本は下記になります。

また、漫画だけでなく、雑誌なども読めますよ!

電子書籍サービスをまだ利用した事ない方にも楽しめると思いますので、是非とも利用してみて下さいね!
zip 解凍 フリーソフト mac まとめ

zipファイルをmacでは解凍できないという噂が流れていましたが、フリーソフトを使用することで、解凍できるようですね!
また、設定することで常に『The Unarchiver』で解凍してくれるようになるので、便利だと思います!
もちろん、使い方も非常に簡単でパソコンに詳しくない人でも解凍することができるようになっており、どんな人にでもおすすめできるアプリになっていますね(^^♪
▼無料で漫画が読める時代に▼
▲スマホで漫画を読むならココ▲