漫画『BE BLUES』最新刊32巻無料で読める電子版アプリをネタバレ・感想も交えてご紹介していきます。
サッカーワールドカップ日本代表の活躍で、サッカー漫画の人気も沸騰してきています。
日本代表カラーBLUEをタイトルに使った漫画『BE BLUES』をこれから読み始めようと思っている方、電子書籍アプリで簡単に読めるとしたら、一度読んでみたいと思いませんか?
高校選抜合宿での試合を終えて、新たに歩みだす主人公の一条龍の姿が最新32巻では描かれます!
それではこれから、始めて電子書籍を利用するという方にもオススメの、漫画『BE BLUES』最新刊32巻無料で読める電子版アプリをネタバレ・感想も交えてお届けしていきますので、最後までお見逃しなく!
スポーツ選手はこれくらい熱い存在であってほしいですよね。
Contents
漫画『BE BLUES』最新刊32巻までのあらすじおさらい!
BE BLUES!~青になれ~ 31巻
世界ではツルっツルが当たり前
そして、取ったぜ男のイチモツでのワールドクラス!
…って、サッカー漫画なのに下ネタの連続じゃねえかっ!?からの代表紅白戦
ワールドクラスなのはイチモツだけじゃない
個人技は個人技でも周りを動かす個人技もあるのね。#BEBLUES pic.twitter.com/yJfMz7Yku0— すやまたくじ@アニメ&漫画ブロガー (@suyamatakuji) 2018年6月4日
漫画『BE BLUES』最新刊32巻を読む前に、これまでの内容をおさらいしましょう。
前回31巻は2018年05月18日に発売されて、内容を忘れてしまっている方も多いのではないでしょうか。
収録タイトルは以下の通りでしたね!覚えていましたか?
- 第300話:『世界基準!!』
- 第301話:『強者たちの存在感 』
- 第302話:『龍の要求』
- 第303話:『刈られてたまるか!』
- 第304話:『強者の評価』
- 第305話:『追い込まれても』
- 第306話:『価値を示す時!』
- 第307話:『即興力』
- 第308話:『主力組へ!!』
- 第309話:『一条龍の運動量』
龍が主力組に上がってきて、自分のポジションが奪われるのではないかと、遠藤が焦っているシーンが印象的でした。
それでは詳しくおさらいしていきますよ!
控え組で挑んだ紅白戦
紅白戦のシーンから始まりますよ。
龍は当然主力組に行けるわけがなく、控え組での参戦です。
つまり、乃亜やレノン、高虎らの主力メンバー組と激突することになります。
※ちなみに、竜の所属する高校は武南高校をモデルにしています。
トップ下で紅白戦に出場した龍は、ボールが入るところを狙って乃亜にプレッシャーをかけますが、片腕で抑えられて、簡単に前を向かれてしまいます。
主力組のつながったボールは高虎に。
ノールックパスで町田にパスが出されて、あっさりと先制点を許すことに。
龍は選抜組のレベルの高さに納得し、自分のミスが原因の失点を反省しながらも、闘志を滾らせるのでした。
思うように動けない龍
控え組として紅白戦を戦う龍は、味方に対して速いパスを要求していました。
ですが、なかなか要求通りの早いパスは来ず、ノアのマンマークを振り切ることが出来ません。
そこで、福岡南コンビのミッドフィルダー島田と左サイドバックの下柳による息の合った連携で打開を図りますが、右サイドのレノンが鉄壁のディフェンスを披露します。
なおも速いパスを要求する龍にイラつく同じチームの今泉ですが、島田に促されてぶつけるようなパスを龍に入れました。
すると龍はようやく要求通りのパスが来たと言わんばかりに見事なターンを決めて前を向きます。
味方が驚く中、このまま攻撃を進めようとしたいところでしたが味方のフォワード陣が龍の動きに慣れていないため、ラストパスを受ける準備ができていません。
前方にはレノンとノアが戻ってきてプレッシャーをかけてきます。
代表の主力2人を前に、龍はパスではなく、自分でドリブルすることを選びました。
結局ボールはゴールラインを割ってしまい、ゴールキックとなりました。
味方の信頼を取り戻す
一人で奮闘するも、敵味方共から孤立してしまった龍。
一度前線から引いて、ノアに出されるパスをカットしようとじっくりと狙っています。
そのおかげか、うまくパスカットすることに成功します。
パスカット成功したボールを龍は、自分でドリブルしても良いはずが、前線にいる味方へパスを出します。
パスを受けたのは味方の近藤。
龍からのアイコンタクトで、竜の裏に隠れていた井上にパスを回します。
フリーでボールを受けた井上がシュートを放ちますが、止められてしまいます。
なぜパスを出したのかと話し合う近藤、井上、龍。
『近藤さんに斜めのパスを入れれば、DFは視線動くし、その後俺が全力で突っ込んでいけば井上さんを見る余裕もなくなるでしょ。』
と、しっかり考えられた上での行動だという事を説明すると、仲間からも信頼を取り戻します。
主力組の遠藤とメンバーチェンジ
龍の考えられた作戦に関心を受けた監督は、主力組で龍が通用するのか試してみたいと、遠藤とメンバチェンジすることを命じます。
主力組に混ざった龍は圧倒的な運動量と、考えられたプレーで得点に絡んでいきます。
この様子を見た遠藤は、龍のポジションは、自分のポジションだと焦りを見せます。
龍と遠藤の両方の気持ちがよくわかります。
スポンサーリンク
漫画『BE BLUES』最新刊32巻の注目点は遠藤と龍の確執!?
#一日一漫
BE BLUES~青になれ~
田中モトユキ第292節ラストの私
母「え!」←固まる
娘「どうしたん?」
母「え?え?え?龍どうしたん?どういうこと?」
娘「何?漫画?」
母「はぁ…はぁ…ちょっと呼吸の仕方忘れたかも」
娘「…」
母「ページが…めくれな…い…」娘 退出
優人がんば!!(今) pic.twitter.com/vKOFxpwjPe
— おざかな»º)≡◁ (@zawauki) 2018年2月18日
龍と入れ替えられたことに腹を立てた遠藤が、ボールの関係ないところで龍に足をかけて、捻挫させてしまいました。
ここで完全に龍と遠藤の間には確執が出来てしまいましたね。
捻挫によってドイツ行きが無くなった龍ですが、スポーツ選手の捻挫が完治するまではどれ程の時間がかかるのか調べてみました。
龍の捻挫は全治3ヶ月!?
捻挫には軽い物から重症場合まで様々あります。
スポーツ選手がスポーツを再びできるようになるまでの期間は、軽い捻挫だと4~8週間で、靭帯が切れてしまったりすると12週間以上かかることもあるようです。
さらには単純な靭帯の損傷だけでなく、骨が剥がれてしまう剥離骨折だったり、他の部分の靭帯に損傷があったりするなどの場合は、さらに長期の治療期間が必要な場合もあります。
この治るまでの期間は年齢も関係していて、若ければ若いほど早く治るし、歳をとればとるほど遅くなります。
龍はまだ高校生なので、年齢が理由で遅くなるという事は考えにくいですね。
さらによくあるのが、『痛くても練習する。』という事ですが、これだと治るものもなかなか治らなくなります。
龍の場合は我慢しきれずに、練習を再開してしまうかもしれませんね。
軽い捻挫でしたが、3ヶ月ほど治療にかかってしまう可能性もあります。
怪我で前線離脱の龍についておさらい!
ここで前線から離脱することが決定してしまった龍のプロフィールをおさらいしておきましょう。
- 名前:一条龍
- 高校:武蒼高校
- 学年:1年
- ポジション:FW
- 出身校:大浦東中学
- 背番号:24
漫画『BE BLUES』ではこの一条龍について、小学生編、中学生編、高校生編が描かれています。
小学生編
幼馴染の青梅優人、優希と3歳の頃からサッカーを初めた。
小学生の頃からいつも18歳でのサッカー日本代表入りすることを計画しており、またそれを確実にするだろうと周囲に思わせる確かな実力と実績を持っていました。
しかし、浦和レッズジュニアユース入りを決めた翌日、全国大会進出を決めた日の帰り道の事。
急激な階段を上っていた優人が車に轢かれそうになった時、優人を引っ張って助けたものの、龍はその勢いのまま階段を転げ落ちて左腕、右足脛開放骨折、腰椎圧迫骨折、全身打撲、全治二年の重傷を負うことに。
当然ジュニアユース入りの話は流れましたが、優人に対して決して自分はあきらめないと宣言してリハビリの日々を送ります。
中学生編
周りの支えで2年のリハビリを経て中学部活で再起を誓います。
しかし2年のブランクの影響は大きく、プレースタイルの変更などの試行錯誤を重ねる内に両親がインドネシアに出張することが決定してしまう。
大怪我の影響から龍と離れる事を恐れる両親の気持ちと、自分を支えてくれた両親の気持ちを考えるとインドネシア行きを断る事が出来ませんでした。
しかし、同級生の宮崎が奮起して、部活の皆で一条の為に全国を目指してインドネシア行きを取りやめさせようとしていたことを知り、インドネシアに出発する寸前に勇気をだして両親に『日本でサッカーに打ち込ませてほしい』と嘆願します。
その結果青梅家に居候することとなり、高校サッカーから再び日本代表入りを目指します。
高校編
一般入学1年からでのAチーム入りが出来る県内強豪校として武蒼高校に進学することになります。
ナベケン、優人、桜庭巧美等の顔見知りも共に入部し、チームメイトに高いレベルのショートパスを求めるというスタイルを貫く。
そのせいから、指導者、チームメイトから一目置かれると同時に好まれていない面もある。
唯一チームメイトの世代別代表レノンには素質を高く評価されている。
高校デビュー試合のプリンスリーグにて、化けの皮が剥げた桜庭の代わりに出場して鮮烈なデビューを飾りました。
32巻の発売日と収録タイトルは?
漫画『BE BLUES』最新刊32巻は2018年08月17日の発売が予定されています。
3ヶ月ごとに新刊が発売されているので、次回33巻は11月発売になりそうですね!
収録は以下の10話になります。
- 310話『次の連携』
- 311話『龍VS虎』
- 312話『Golazo!』
- 313話『ホンマごめんな。』
- 314話『次のチャンスまで』
- 315話『チームの課題』
- 316話『高い意識で。』
- 317話『阿部の行方』
- 318話『気付いたキモチ』
- 319話『変わる瞬間』
完治するまでは、我慢して治療に専念するのが1番ですね。
スポンサーリンク
漫画『BE BLUES』最新刊32巻に対するSNSの感想・評価は?
余談なんですが、
先日のW杯コロンビア戦での
キンテロ選手のFK
BEBLUES!の既刊で読んだのにそっくり!というツィートをたくさん拝見しまして、担当編集としてはすごく嬉しかったです。あのシーン、いいですよねぇ。#BEBLUES— サンデー 町田 (@naotamachida) 2018年6月20日
BE BLUES!の桜庭君が昔からちょっと気になってて…
最近読んだやつでは主人公と同じチーム(高校?)になってて成長してるし、桜庭くんが可愛く見えてきたぞ…— せろり (@furuya_justice) 2018年6月13日
やっと最新刊31巻が電子書籍配信されたー!
めっちゃ面白い。
リアルサッカーには興味ないのにめっちゃ面白い。
ページをめくる手がはやる。
面白すぎて新刊出るたび1巻から読み直すほど。
32巻はやく読みたい。
田中モトユキ先生がんばってください#BEBLUES— みー@姉妹ノフ (@dora1222aki) 2018年5月31日
明日発売のBE BLUES!の新刊を早く読みたい。
— aki-koba (@zyoushou) 2018年5月17日
サンデーで連載中の『BE BLUES!』で前回ようやく数年間待ち続けていた展開になってわくわくが止まらない状態になり、そこから三週に渡って休載で今度はもやもやが止まらない……早く、早く続きを……!
— 上月司 今年はやる気 (@tukakou) 2018年2月8日
漫画『BE BLUES』最新刊を無料で読める方法は?

しかし、ついに国からも目をつけられ、閉鎖の道を歩まざるを得なくなりました。
だからといって、zip・rarなどでダウンロードするのもPCウイルスなどの危険性もありますので、控えた方がいいですよ。
インターネット上にアップした側だけでなく、違法アップロードと知った上で漫画を読んだ方も刑罰の対象になるおそれがあります。
そこで、今回は漫画『BE BLUES』を最新刊を今すぐ読める電子書籍アプリをご紹介していきます。
それは映画・ドラマ・漫画・アニメと楽しめるマルチなサービスU-NEXTになります。
今回、U-NEXTをオススメさせて頂く理由はただ1つになります。
そのU-NEXTが現在、31日間無料キャンペーンという、お得なキャンペーンを実施しています。
そして、31日以内に解約したのですが、お金は一切かかりませんでした。
皆さんの読みたい漫画『BE BLUES』全巻も揃っていますよ!

ただ、31日間の無料トライアル期間がいつ終わるのかについては分からないので、この機会にお早めに利用してみて下さいね。
漫画『BE BLUES』以外には他に何が読めるの?
2018年4月現在のU-NEXTで人気のある漫画本は下記になります。

また、漫画だけでなく、雑誌なども読めますよ!

電子書籍サービスをまだ利用した事ない方にも楽しめると思いますので、是非とも利用してみて下さいね!
BE BLUES 最新刊 32巻無料 まとめ
昨日買って読んだ漫画!
DAYS
BE BLUES!DAYSはおもしろいけど長過ぎ。 エピソード打ち込み過ぎでもう疲れてきた…
BE BLUES!も安定のおもしろさ! ノアほど味方にいて頼もしい選手はいないな! pic.twitter.com/vu1ojYBrV7— やきそば (@yakisobaaaaaaan) 2018年5月21日
この記事では、漫画『BE BLUES』最新刊32巻無料で読める電子版アプリをネタバレ・感想も交えてをご紹介してきましたが、如何でしたか?
手軽に1度だけ読んでみたいと考えている方には、電子書籍アプリがピッタリですよね!
コミックスを書店に買いに行く手間もありませんし、処分する手間もありません。
電車の移動で読んでいても目立ちませんし、私も電車でいつも読んでいます!
最新32巻は、再び怪我を乗り越えた龍の決意や新たな道が描かれますので、要チェックですよ!
▼無料で漫画が読める時代に▼
▲スマホで漫画を読むならココ▲