本記事では、2018年7月2日発売の週刊少年ジャンプ掲載漫画『ONE PIECE』最新910話以降で再登場が期待されるマルコの過去とワノ国の秘密についてご紹介します。
前回909話では、物語のラスボスとも言われている”イム”という人物が判明しました。
イムの正体はまだ明らかになっておらず、その名前から予想される様々な推理が飛び交っている事態を招いています。
ワノ国編でラスボスの正体に迫る事が出来るのでしょうか?
ラスボスが判明する事は物語の終わりを示しているので、まだ明らかになってほしくないという気持ちと対立しています。
ですが、物語を進めていく上でラスボスは不可欠な存在なので、しっかりと受け止めたいですね!
本記事では、2018年7月2日発売の週刊少年ジャンプ掲載漫画『ONE PIECE』最新910話以降で再登場が期待されるマルコの過去とワノ国の秘密についてお届けしていきますので、最後までお見逃しなく!
ワノ国編ではカイドウとの対決も予想されていますから、面白くなること間違いありませんね!
Contents
マルコが久しぶりの再登場!?
マルコ━━━━!!待ってたよいっ♪#ワンピース pic.twitter.com/LYsAV30n6G
— きょーじ (@KAZ_RAIDOU) 2018年7月1日
漫画『ONE PIECE』最新910話以降ではマルコの活躍が期待されますね。
落とし前戦争以来の再登場となり、マルコファンは湧きあがったことだと思います。
ワノ国編ではマルコの動向にも注目が集まることは間違いないので、ここで1回マルコがどんなキャラだったのか見ていきましょう!
不死鳥マルコの異名を持つ一番隊隊長
白ひげ海賊団一番隊隊長。
“世界最強の男”として名高い”白ひげ”エドワード・ニューゲート率いる四皇白ひげ海賊団で隊長を務めるほどの実力者。
白ひげ海賊団の中でもかなりの古株。
白ひげのことをを『親父』と呼んで慕っている。
髪型や『~よい』という語尾とパイナップルのような髪型が特徴。
名前の由来は、東方見聞録の作者マルコ・ポーロと言われていますが、正確性はありません。
マルコは仲間思いな人格者で白ひげが居なくなった後の白ひげ海賊団をとりまとめていました。
幻獣種『トリトリの実』能力者
不死鳥マルコとも呼ばれているマルコはチョッパーと同じくオゾン系の実である『トリトリの実』の能力者でしたね。
その能力が発揮されたのはこんな瞬間でした。
⻩猿が⽩ひげに攻撃をしようとしたその時、⽩ひげを守るように前にマルコが登場し、⿃のように空を⾶んで、⻩猿の攻撃を真正⾯から受けとめました。
攻撃を受け、纏った炎で再生しながらの戦いとなりましたね。
このことから不死鳥と呼ばれる所以がはっきりします。
この時、マルコを見た海軍の部下たちは
『⼤将の攻撃を防いだ︕』
『何だ︕︖⻘い炎を纏っているぞ︕︖』と驚いて居る様子を見せました。
不死⿃へ変⾝することができる事は、ワンピース界ではかなり珍しい能力になります。
不死⿃をモデルにした能力なので、当然空は飛べますが、再生能力がセットになっているのが1番特徴的です。
炎を纏っているから炎で燃やすのかと思いきや、炎では攻撃せずに空を飛んだ勢いで蹴りを入れるなどの原始的な攻撃方法を使っています。
オヤジとして慕った『白ひげ』
前回909話では、マルコがオヤジといって慕っていた白ひげの作った村で医者として活動している様子が描かれました。
この村は、貧しさが理由で『天上金』を払えずに世界政府に加盟できなかった村の1つ。
非加盟国は当然海賊も人攫いも横行する”無法の島”になるとのこと。
国が滅び、不幸な孤児ばかりが増える。
白ひげもその中の一人だったといいます。
白ひげは幼少期早々に海に出て海賊になりましたが、海賊になってもこの村を気にして金と物資を送り込み続けていたと言います。
マルコはそんな『故郷』で生活することを選んだのでした。
まさに不死鳥ですよね。
そんな不死鳥マルコの過去が明らかになった良い話でした。
スポンサーリンク
ウィーブルがマルコの村を襲っているって本当?
エドワード・ウィーブルは映画ゼットのゼファーXの片腕を切り落としたとされる七武海らしいよ pic.twitter.com/ZYipmHLTHL
— ONE PIECEから学ぶ成功法則 (@one_piece_seiko) 2015年10月19日
前回909話でマルコは『そういや今七武海のウィーブルって奴がオヤジの実の息子と名乗り白ひげゆかりの奴らを襲ってる』という事を言っていましたね。
続けてマルコは『おれもここもやがて狙われるだろうよい』と。
この村が狙われることを考えると、自分の故郷である村を捨てることが出来ないという事でしょうか。
ワンピースでは何かを守るために行動することがよくありますが、マルコもその中に含まれそうですね。
では白ひげゆかりの人物を襲っているウィーブルとはいったい何者なのでしょうか?
白ひげの息子?『エドワード・ウィーブル』
802話に登場した王下七武海の一人で、自称白ひげJr.。
母親は自称白ひげの愛人『ミス・バッキン』
なんとも”自称”が多くその素性は怪しさもあります。
白ひげの愛人では無かった母に吹き込まれて本当に自分が『エドワード・ニューゲート』の息子だと思い込んでいます。
白ひげと同様に白いひげを持っていますが、それ以外に親子と思えるほど似ている部分はない。
更に白ひげのような頭の切れの良さも無く、頭は悪い部類に入る。
このことから白ひげ海賊団の残党からは白ひげの息子と認められていません。
当然といえば当然ですよね、事実ですし。
かなり短気な性分で、口論になるとすぐに手が出てしまう。
ウィーブルは父と信じてやまない白ひげの事を慕っており、『マーシャル・D・ティーチ』を討って仇を取ると涙ながらに決意しています。
自称父の白ひげと同じく薙刀を使いこなし、ボルサリーノからは若かりし頃の白ひげのようだと言われている。
過去には大規模な戦闘で町ごと吹き飛ばして民間人に甚大な被害を与えたこともある。
が、戦闘となると打って変わって白ひげ海賊団の船長を多数殺すなどの強さを見せる危ない人物ですね。
マルコはワノ国へ向かいルフィ達に加勢するのか?!
サンジ奪還編で改めてルフィが大好きになった。最初からずっと勇気をくれてる。 pic.twitter.com/IeV9zqD4AW
— 【厳選】ワンピース名シーン (@gensen_onepi) 2018年6月28日
909話ではワノ国へ向かうネコマムシに対して
『麦わらのルフィにこれから会うなら伝言を頼みたい』
『ワノ国へ行くって』
と話しているシーンがありましたね。
ここから分かるのは、ネコマムシと一緒にワノ国へ向かうのではなく、後々村の安全を確かめてからワノ国へ向かうという事でしょうか。
ワノ国へ向かった後マルコは誰の勢力と共に戦うのでしょうか?
ルフィ達と共にカイドウと戦う!?
2017年12月に行われたジャンプフェスタ2018で読み上げられた尾田栄一郎先生のメッセージの中に
『来年中には皆さんにONE PIECEの世界に潜む伝説を一つ紹介する事になるでしょう。それはルフィ達にとって過去最大の敵となって我々の前に立ちはだかって来る事になります。白ひげが関係してくるかも知れません。』
という部分があったのは皆様であれば知っていますよね。
ワノ国で、過去最大の敵との戦いに白ひげが関係してくるとなると、元白ひげ海賊団一番隊隊長であるマルコが、ルフィ達の味方として参戦することも考えられそうですね。
マルコの不死鳥とルフィ達が共に戦うシーンをぜひ見てみたいですね!
ワノ国にまつわる3つのエピソードとは
ここへ来ての、まさかのラブーンの伏線回収よ!
グランドラインを1周することが海賊王の条件。最後の最後で、ブルックがラブーンと再会をすることは「約束」されているわ。ウソップのエルバフ、サンジのオールブルー。そして、ゾロの最強の剣豪になるための目的地はワノ国。
ワンピース、終盤よ! pic.twitter.com/BRFCAsHOiK
— 世論の一つ (@yoronnohitotsu4) 2018年6月25日
侍が支配して、まるで日本の歴史のように鎖国をしているワノ国ですが、決戦の舞台になるにも関わらず未だ不明な点も多くあります。
ワノ国には『悪魔の実』の能力者のドラゴンが!?
ワノ国と言えば、ドラゴンと何かしらの関わりを持っているのではないかと言われています。
錦えもんから、ドラゴンと遺恨があるという発言も出ているので、ワノ国にドラゴンがいてもおかしくありません。
ルフィも過去に一度、人工物のドラゴンと戦ったことがあります。
この時ルフィが、『ドラゴンは空想上の動物だ!』と発言していることから、ワンピースの世界ではドラゴンは存在しない空想上のものとして扱われています。
そのことから考えるとワノ国にドラゴンなんか存在しないという事にもなりますが、こんなこともありましたよね。
悪魔の実の能力によって、ワンピースの世界にペガサス、ケンタウロス、ケルベロスが登場した事があるという事。
更にこれから考えるならば、ワノ国のドラゴンも、悪魔の実の能力により再現されたものである可能性があります。
ゾロが新しい剣を手にする?
ゾロはワノ国の国宝とされている、『秋水』という刀を所持しています。
生前にリューマから譲り受けた刀なのですが、錦えもんはそのことを知らずに、どうにかして秋水をワノ国に持ち帰りたいと言っています。
ゾロが新しい刀を手に入れるのには、刀の空きが無いといけません。
秋水を入れて3本の刀を持っているゾロが、新しい刀を手に入れることになれば1本を開ける必要があります。
錦えもんに秋水を返してあげて、代わりに新しい刀を貰うなんて可能性も考えられますね。
ワノ国は名前の通り刀に関わる国なので刀で一つ大きな出来事があっても良いかもしれませんね。
ドレークとルフィ一味が戦う事に!?
ワンピース79巻『とある島』にて、ドフラミンゴが倒されたことを知らせる号外新聞を、ドレークが読むシーンがありました。
ドレークが住んでいる島には、松のような木もありますし、カイドウの部下と思われるキャラがカイドウの名前を呼びながら探しているシーンもありましたね。
ここから考えられることは、現在カイドウ傘下にドレークが居て、ルフィ一味とドレークがワノ国で激突するという事ですね。
その流れでカイドウも登場することになるかもしれません。
以前ドレークが一度カイドウに喧嘩を売ったことがありました。
ローが、新世界で生き残るには、四皇に挑み続けるか、傘下に入るしかないと言っていたことを思い出すと、ドレークは負けを認めてカイドウの傘下に入っており、その結果ルフィと戦うことになるという事ですね。
ゾロが手にする新しい刀の切れ味も気になりますね!
関連記事:ONE PIECEネタバレ最新911話確定「ワノ国編は桃太郎のオマージュ」
スポンサーリンク
マルコとワノ国に関するSNSの感想・考察は?
今週のジャンプのワンピースさらっとすごいのが出てきてる😳
— Takumi@キングダムハーツⅢ全セット予約済み (@kingdom29714194) 2018年7月1日
ジャンプ講読者として、
いち漫画好きとして、
ネタバレはしたくないと考えておりますが❗単行本派の人も、今週号のONE PIECEはご覧下さい‼
これが言えるギリギリの線。
— 斗南 (@Meru301Tonami) 2018年7月1日
今週のジャンプ。ワンピースついにワノ国きてほんとに面白い。ここにきてマムから続いてるわくわくがトップスピードに。
— 曙太郎 (@u_mass3) 2018年7月1日
電車の中でジャンプ読んだけどワンピースやべぇぇぇええ!!!とうとうワノ国篇だ(о´∀`о) にやけ止まらんかった
— あきと (@akiaki966) 2018年7月1日
朝っぱらから母親に叩き起されて何事かと思ったらジャンプ手渡されワンピースを読めと言われた時の私の心境を述べよ
いやゾロかっこよかったけども— さゆき (@sayuki0129kgirl) 2018年7月1日
漫画『ONE PIECE』全巻を無料で読める方法は?

しかし、ついに国からも目をつけられ、閉鎖の道を歩まざるを得なくなりました。
だからといって、zip・rarなどでダウンロードするのもPCウイルスなどの危険性もありますので、控えた方がいいですよ。
インターネット上にアップした側だけでなく、違法アップロードと知った上で漫画を読んだ方も刑罰の対象になるおそれがあります。
そこで、今回は気になる漫画を全巻を今すぐ読める電子書籍アプリをご紹介していきます。
それは映画・ドラマ・漫画・アニメと楽しめるマルチなサービスU-NEXTになります。
今回、U-NEXTをオススメさせて頂く理由はただ1つになります。
そのU-NEXTが現在、31日間無料キャンペーンという、お得なキャンペーンを実施しています。
そして、31日以内に解約したのですが、お金は一切かかりませんでした。
少年ジャンプで大好評漫画『ワンピース』全巻も揃っていますよ!

また、漫画だけでなく、アニメも楽しめてしまいます!

ただ、31日間の無料トライアル期間がいつ終わるのかについては分からないので、この機会にお早めに利用してみて下さいね。
漫画『ワンピース』以外には他に何が読めるの?
2018年4月現在のU-NEXTで人気のある漫画本は下記になります。

また、漫画だけでなく、雑誌なども読めますよ!

電子書籍サービスをまだ利用した事ない方にも楽しめると思いますので、是非とも利用してみて下さいね!
ONE PIECE ネタバレ 最新 910話 まとめ
今週のジャンプ、ヒロアカとワンピースは安定に面白いな!!
不屈の精神で立ち上がるエンデヴァーカッコすぎる!!頑張れ!勝て! pic.twitter.com/VHOM70Js8p— ひろ (@hiroaka4062) 2018年7月1日
本記事では、2018年7月2日発売の週刊少年ジャンプ掲載漫画『ONE PIECE』で最新910話以降で再登場が期待されるマルコの過去とワノ国の秘密についてご紹介してきましたが、如何でしたか?
久しぶりに登場したマルコですが、故郷の村で医者として生活しているシーンではマルコの人間味を感じることが出来ましたね。
ワノ国編序盤に登場するという事は、ワノ国編で注目が必須な人物という事ですから今後のマルコの動向に注目ですね!
ワノ国へ向かってルフィ達と一緒に戦う姿を見てみたいですね!
最新910話の公開が今から待ち遠しいです!
▼無料で漫画が読める時代に▼
▲スマホで漫画を読むならココ▲