御伽噺(おとぎばなし)をモチーフにした痛快アクション漫画『月光条例』
本記事では、面白かったと話題の漫画『月光条例』の最終回の結末ネタバレを感想と共にご紹介していきます。
『月光条例』は捻られたストーリー展開と伏線回収が素晴らしく、そしてラストは誰もがえぇーっと驚きの声を出してしまうこと間違いなしの作品です。
それだけではなくて、そのストーリーを彩るキャラクターが主人公含めて魅力的で、心を揺さぶるセリフも沢山出てくるんです。
自分でも気づかないうちに涙が頬を伝っていることでしょう。
それでは早速、漫画『月光条例』の面白かった最終回結末をネタバレと併せてお届けしていきます。
また、面白かったと話題の漫画『月光条例』の最終回の結末ネタバレを感想と共にお届けしていますので、是非利用してみて下さい!
それでは最後までしっかりご覧ください!
Contents
漫画『月光条例』あらすじのスタートはどんなだった?
『月光条例』みんなが知ってるおとぎ話がめちゃくちゃ大活躍する漫画でな…凄く好きなんや… pic.twitter.com/w0HnkNKO8f
— コーキ@ナスです (@kouki_nzd) July 23, 2018
何十年かに一度、真っ青な月の光のせいで「おとぎばなし」の世界はおかしくなる。
それに対抗するため、おとぎばなしの長老たちはある法律を作る。
『青き月光でねじれた『おとぎばなし』は、猛き月光で正されねばならない』
主人公の岩崎月光は、ケンカが強くてひねくれ者の高校2年生。
彼には苦手なものが4つある。
1つは『お月サマ』。
見てると切ない気分になって、それを紛らわせるために暴れてしまうんだとか。
2つ目は『本当のコトを言うコト』。
つまりは超がつくひねくれ者。
3つ目は『エンゲキブ』
月光の幼なじみの女の子で数少ない理解者。
彼とは違って明るい性格で学校の人気者だ。
4つ目は『オヤジさん』
身寄りのいない月光を育ててくれた養父で大切な家族である。
ある日の夜、外で『鉢かづき姫』の本を読んでいたエンゲキブ。
すると突然、本の中から鉢かづき姫が化け物と化した登場人物とともに飛び出してきた。
エンゲキブの叫び声を聞いてラーメン屋から出てきた月光は、鉢かづきが化け物に襲われている事に気づき、助けようと彼女の身体を引っ張る。
そして偶然、彼女が被っている鉢が顔にぶつかり、彼女が長老たちから託された『極印』が月光の顔面に刻まれてしまう。
状況が理解できない月光とエンゲキブをよそに、鉢かづき姫は鬼の金棒を飲み込み、身体を武器に変化させる。
金棒型になった鉢かづき姫を使って化け物を倒した月光。
彼は『極印』が刻まれたことによって『月光条例』の執行者になったのだ。
こうして、おかしくなった物語を正すため、彼の戦いが始まった。
作者は藤田和日郎
- 名前:藤田和日郎(ふじたかずひろ)
- 出身:北海道旭川市
- 生年月日:1964年5月24日
- 年齢:54歳
- 職業:漫画家
- デビュー:1988年
主な代表作品
- うしおととら(1990年〜1996年 週刊少年サンデー 全33巻+外伝1巻)
- からくりサーカス(1997年〜2006年 週刊少年サンデー 全43巻)
- 月光条例(2008年〜2014年 全29巻)
- 邪眼は月輪に飛ぶ(2007年 週刊ビッグコミックスピリッツ 全1巻)
スポンサーリンク
漫画『月光条例』最終回の結末ネタバレ
いや、
もーこれは、
アレですよ。
伏線、布石ですよ。次の『 #月光条例 』
アニメ化?
エンゲキブ?CVは、 #林原めぐみ 閣下で決まりですよ。#megumi_tbn pic.twitter.com/vVV3fq7C6t
— hunDAclaus (@H_D_claus) 2018年8月1日
エンゲキブを奪還
おとぎばなしを狂わせる青い月の世界の王であるオオイミ王。
彼は、『かぐや姫』であるエンゲキブを青い月の世界に連れ帰ろうと月の門を開く。
月光は力を振り絞り、エンゲキブを奪還する。
月の門の向こうへエンゲキブを送り出し、オオイミ王を迎え撃つ月光。
二人の叫び声はオオイミ王の悲鳴に変わってゆき、閉じる門の中に消えてゆくのだった。
高校生活最後の夏
それから一年後。
高校生活最後の夏を送るトショイイン。
そこにはなんとたくさんの物語の本が!
あの日、青き月の光を浴びたのはおとぎばなしのキャラクターだけではく、地上にいる読み手たちもまた『月打』され、世界中の作者たちは物語を閃いていたのだった。
そしてトショイインが書いた本は『赤ずきん』。
一方、月光に助けられたエンゲキブは、月光の養父とともにラーメン屋の仕事をしていた。
しかし、月光を失い心にぽっかり穴が空いてしまっていた。
月光を忘れられないのはおとぎばなしの世界のみんなも同じ。
そしてトショイインも。
トショイインの語り
トショイインは読者である私たちに語りかけてくる。
『岩崎月光がこの世界にいないんだもの…悲しいの…読み手のみなさんもそうではないですか?』
トショイインは、執行者がご褒美で1度だけ振らせてもらえる『うちでの小槌』をまだ使っていないと言う。
『私もみなさんと同じで、お話はやっぱり、ハッピーエンドが良いのです。』
そう言ってトショイインとおとぎばなしの世界のキャラクターたちがが向かった先は何と、『月光条例』の作者の藤田和日郎先生のもと!
『ヒジョーにメイワクなお話をしよう』
そう語りながら藤田先生はペンを取る。
『月光条例』の漫画が描き始められるところで物語は終わる。
最終回を読んだ感想
『ヒジョーにメイワクなお話をしよう。』6年に渡る連載お疲れ様でした。最終巻の描きおろしエピローグも必見。“読み手”でシアワセでしたよ、藤田和日郎先生。『月光条例』完結。ああ、好きで良かった。 pic.twitter.com/JeGKRtEgEa
— 松山洋@サイバーコネクトツー (@PIROSHI_CC2) May 25, 2014
絵が少し古いかなと敬遠していましたが、読んでみるとその世界観に一気に魅了されました。
自分たちが子供のころに慣れ親しんだ童話がモチーフになっているから話に入って行きやすいし、愛着も湧きますね。
笑いあり、熱いバトルありのストーリー。(ギャグの好みは人それぞれかな)
漫画の中をドタバタ動き回る魅力的なキャラクター。
たくさん笑って、たくさん泣きました。
そしてまさかのラスト。
トショイインが私たち読者に語りかけてくるところからは鳥肌ものでした。
『月光条例』というおとぎばなしのキャラクターとして『岩崎月光』が存在し続けるというメタ展開。
完璧なハッピーエンドというわけではないけど、『おとぎばなし』を題材としていたこの漫画の終着点として考えると良いラストだったと思います。
もしかして藤田先生はあのオチを最初に考えて、そこにストーリーを肉付けしていったのでしょうか?
だとしたらすごいですね!
でも月光とエンゲキブには一緒になって欲しかったものとしてはこの展開は寂しくもあり…
まぁ、また本を開けばまた彼らに会えるんですよね。
いつでも会いにいきます。
スポンサーリンク
漫画『月光条例』最終回は面白かった?読者の感想・評判は?
キャラが本当に魅力的で、キャラ同士の掛け合いが面白いです。
オオイミ王もなんだか悲しさが透けて見えるから憎みきれない。
月光がかっこよすぎて優しすぎて大好きになりました。
やはり藤田作品は一気読みに限ります。
ラストも賛否両論ですが自分は好きですね。
メッセージ性が多く、他作品より説教臭さが目立つようにも思います。
しかし自分は感情を揺さぶられました。
涙無しには読めません。
後味すっきりとは言えませんが、全体としてはとても面白かったです。
一巻から読み直したくなるじゃないですか(笑)
トショイインがみんなと藤田先生のところへ行くシーンはじーんときました。
ああいうのを感動的に描くのは藤田先生にしかできないと思います。
下手に描くと臭くなってしまいますからね。
Twitterの感想は?
からくりサーカス楽しみ。藤田和日郎の作品は良作。月光条例とうしとら読め
— 残像を残すねこ (@3g4dna) 2018年8月1日
月光条例もアニメになんないかな
— はとむねちゃんTHE NOW NOW (@cabracan1117) 2018年8月1日
月光条例面白すぎてつらい、月光カッコよすぎエロすぎ…………
— わたなべ@夏コミ/2~3日目参戦 (@nabe_96) 2018年7月30日
月光条例が相変わらず面白すぎてどうしよう( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
なんで6巻までしか買ってないんだ私の馬鹿( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
今から買いに行きたいけどこれから卓球あるしぃ( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)終わったらTSUTAYA行こう( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
24時間営業とか最高かTSUTAYA
( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)藤田和日郎先生最高かよ( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
— ゆ (@sweet123lady) 2018年5月5日
藤田日和郎先生の月光条例読んだー!
面白すぎて一気読みした。
月光格好良すぎる…
次はからくりサーカス読んでみよ。— さゅ (@10sayu06) 2018年4月29日
漫画『月光条例』全巻を無料で読める方法は?

しかし、ついに国からも目をつけられ、閉鎖の道を歩まざるを得なくなりました。
だからといって、zip・rarなどでダウンロードするのもPCウイルスなどの危険性もありますので、控えた方がいいですよ。
インターネット上にアップした側だけでなく、違法アップロードと知った上で漫画を読んだ方も刑罰の対象になるおそれがあります。
そこで、今回は漫画『月光条例』を全巻を今すぐ読める電子書籍アプリをご紹介していきます。
それは映画・ドラマ・漫画・アニメと楽しめるマルチなサービスU-NEXTになります。
今回、U-NEXTをオススメさせて頂く理由はただ1つになります。
そのU-NEXTが現在、31日間無料キャンペーンという、お得なキャンペーンを実施しています。
そして、31日以内に解約したのですが、お金は一切かかりませんでした。
皆さんの読みたい漫画『月光条例』全巻も揃っていますよ!

ただ、31日間の無料トライアル期間がいつ終わるのかについては分からないので、この機会にお早めに利用してみて下さいね。
漫画『月光条例』以外には他に何が読めるの?
2018年4月現在のU-NEXTで人気のある漫画本は下記になります。

また、漫画だけでなく、雑誌なども読めますよ!

電子書籍サービスをまだ利用した事ない方にも楽しめると思いますので、是非とも利用してみて下さいね!
月光条例 最終回 結末 ネタバレ 面白かった まとめ
いまLINEマンガで月光条例読んでるんだけど、一寸法師が描いた自画像?風のイラストに一撃キュン死して辛い…こんなの絶対救われない…。城之内くんみたいでかっこいいのに! pic.twitter.com/kPBziZQUmh
— もみじ (@kirin_paka) 2018年7月26日
この記事では、面白かったと話題の漫画『月光条例』の最終回の結末ネタバレを感想と共にご紹介していきましたが、如何でしたか?
普段当たり前に触れている漫画や小説、アニメやドラマ、全てに物語のが存在しています。
しかし、物語の存在する意味とは何か?
人間はなぜ物語を作るのか?
作者の藤田先生の『物語』に対する愛を感じました。
コメディとして読むのも良し、感動して涙を流すも良し、哲学的なことを考えるも良し、なんだかんだで万人におススメできる漫画だと思いました。
▼無料で漫画が読める時代に▼
▲スマホで漫画を読むならココ▲