今回は、2019年1月16日発売の週刊少年サンデー連載漫画『BE BLUES』最新362話のネタバレ・あらすじ・考察をご紹介します。
前回361話では、立彦のスーパーゴールで勢いづくレッズユースに対して、武蒼は心が折れてこれまでの疲労が一気に圧し掛かり、ゴールを防ぐのがやっとの状況でした。
立彦との現在地の違いを見せつけられ焦る龍を助ける為に奮闘する優人は、レッズユースのロングパスをインターセプトし、左サイドで張る桜庭にパスを出しました。
肩で息をする桜庭に相手が油断したところを、キレのあるターンでカットインを決め、咄嗟にユニフォームを掴まれフリーキックを獲得しました!
龍の胸を叩いてボールを託す桜庭、そして優人は決めるべきところだと力強く龍を後押しします!
それでは早速、2019年1月16日発売の週刊少年サンデー連載漫画『BE BLUES』最新362話のネタバレ・あらすじ・考察をお届けしていきますので、最後までお見逃しなく!
関連記事:BE BLUES最新刊32巻発売日いつ?最新刊をスマホで読める方法も
このフリーキックを決めることは出来るのでしょうか?!
Contents
漫画『BE BLUES』前回の内容は「龍の蹴るフリーキック」
気になって、気になりすぎて…
年末年始ずっとドキドキしてた。
BE BLUES 青になれ。一条龍
この子マジかっこよすぎる。
ハンパない。。
落ち着き。精神力。技術力。勝負強さ。勝負勘。#BEBLUES#少年サンデー pic.twitter.com/gSYuPTcGy7— Atsushi (@pms05010213) 2019年1月8日
龍の得意な角度ではありますが、距離は30メートル以上あり、直接狙うのは難しい距離です。
優人と桜庭に託された想いを噛み締めながら息を整えます。
龍のフリーキックの脅威は調査済みのはずのレッズユースは余裕の表情で壁を作っており、何か策を講じているようです。
特に慶吾は立彦に格の違いを見せつけられた龍の事をバカにするように笑っています。
武蒼もほとんどの選手がペナルティーエリアに入り、どこに飛んできても合わせられるように動いています。
ホイッスルが鳴り、キックモーションから、なんと空振ります!
龍は直前に蹴るのを止めたのです。
『やっぱり!』ピッチ上では、レッズユースの壁は僅かに前に移動し、武蒼の選手は壁よりゴール寄りの位置関係となっていました。
龍が直接ゴールを狙おうが誰かに合わせようが、蹴った瞬間にオフサイドになるトラップを仕掛けていたのでした。
イヤな予感がしたと言う龍に対し、キックモーション中に気づける事が理解できない慶吾は愕然とします。
ミルコ監督曰く、蹴る時にボールだけ見るのは集中と言うよりは没頭で、良い集中の時は近くも遠くも見えるとの事です。
龍の機転で難を逃れた武蒼イレブンは、あらためてディフェンスラインに注意しながらポジションを取ります。
そして、仕切り直して再度龍がボールに向かい合います。
皆が息をのんで見守る中、龍は普段の練習通りの綺麗なフォームでボールを蹴り上げます。
レッズユースの壁の頭上を越え、左側に曲がりながら落ちるボールは、ゴール左隅に吸い込まれていき、ゴールキーパーは触る事が出来ずネットを揺らしました!
一瞬の静寂、敵も味方も目を見張り、前線に残る立彦は体の奥からゾクゾクしてくるのを感じています。
この場面で同点ゴールを決めた龍は、高く拳を突き上げ、雄叫びを上げます!
感想
前回、フリーキックを獲得した時少し消極的な印象がありましたが、入れ込んでなくて冷静にピッチを見ていたという事なんですね。
この大事な場面で、まさに一条龍の本領発揮と言う判断力とキックを見せてくれました。
立彦が『理想の龍』を超えた事で、慶吾は龍の存在価値が無くなったかのようにあざ笑っていましたが、
龍は立彦のようにはなれなくても、今は別の方法でサッカー選手の高みを目指しているようです。
そして、全てが昔と変わってしまった訳ではなく、仲間の期待を背負ってゴールを決めるところは、
天才と呼ばれていた頃と変わりませんでした。
立彦も、あきらめないのが一条龍だという事をあらためて認識させられたようでしたね。
あの状況でしっかり敵の動きを見ていられるのは、龍がそれだけ集中していたという事なのでしょう。
スポンサーリンク
漫画『BE BLUES』最新362話で繰り広げられる残り15分の死闘
今週のBE BLUESは龍ちゃんマジ最高だよ!
流石ってしか言葉が出てこない!w pic.twitter.com/xSssLjEY9r— 十波由真 (@tonamiyumalove) 2019年1月8日
龍の劇的なフリーキックで武蒼は息を吹き返し、残り15分はお互いが死力を尽くす戦いになりそうです。
武蒼は荻本の攻略と立彦の阻止という大きな課題を克服しなければ勝利できません。
世代最強の荻本義一を超えられるのか
強力な守備力で龍の前に立ちはだかる荻本ですが、厄介なのは守備だけでなく、ピッチを支配している事でもあります。
カウンターの起点となったり味方に指示を出したりと、ゲームは常に荻本を中心に動いていました。
前回のフリーキックの際のオフサイドトラップも荻本の指示による策でしょう。
実際のサッカーの試合では、2015年の欧州チャンピオンズリーグのバルセロナ対パリサンジェルマン戦で、空中戦で無類の強さを誇るPSGのフリーキックを、バルサがオフサイドトラップにかけていました。
PSGがオフサイドトラップにかけられた事も気づかないくらい見事にラインを上げてみせました。
日本代表も、2018年ロシアワールドカップで、フィジカルで勝るセネガル相手にオフサイドトラップを決めています。
武蒼とレッズユースでは空中戦はレッズユースのほうに分があると思われますが、龍のフリーキックを警戒した荻本の策と思われます。
龍がこの強大な相手からもう1点決める事が出来るのか、どう乗り越えるのか期待したいです。
立彦を止める方法はあるのか?
既にU-18代表選手として活躍している立彦ですが、この試合ではずっと目標としてきた理想の龍を追い越す程の異次元のプレーを見せています。
やはり龍と同じピッチに立っているという事が立彦の覚醒のきっかけになったようです。
立彦と対峙する武蒼のセンターバックの阿部と南部は、体格的には立彦にひけを取りませんが、先代のセンターバックが絶対的だった事もあり、試合経験や技術、そして精神面も不足しています。
唯一立彦と張り合えると思われていた、同じく世代別代表のサイドバックであるレノンでしたが、今の立彦のプレーはレノンの想像を遥かに超えていて、対処が出来ていません。
守備陣が連携して立彦の選択肢をある程度限定する事が出来れば、小学生の頃から立彦の前に立ち塞がって来たゴールキーパー・ナベケンが得点を阻止してくれるでしょう。
その為には、ボールの供給源である慶吾を、優人がシャットアウトする事が大事になってきます。
慶吾の超絶技巧に惑わされる事もあった優人ですが、今は龍の為に絶対負けたくないという気持ちが強いので、普段は控えめな性格で抑えられている闘争心をぶつけて立ち向かってほしいです。
慶吾が立彦の今の相棒を自負しているように、優人も龍にとって欠かせない存在だと言う事を見せる時です。
漫画『BE BLUES』最新362話で桜庭と連携して決勝点を決める
ビーブルーズ33巻、届いたよ〜😌🙏✨この桜庭、やったるぞって気概に満ち満ちていてとても良いな。33巻目で初めてスポーツ漫画のキャラみたいな表情したよね。この人1巻から出てるんだよ…それが33巻でようやく…感無量…😇🙏巻末マンガも最高でした。 pic.twitter.com/khekBBIqxD
— ミズキ (@mzk601060606) 2018年11月19日
桜庭がレッズに見せる成長
桜庭にとってこの試合は、かつて所属していたレッズジュニアユースから昇格できなかった因縁を清算するものでもあります。
武蒼高校入学当初は、昇格出来なかった事に納得しておらず、自身の現状を受け入れられずチームメートと衝突していましたが、次第に自分に足りない事に気づき、サッカーの楽しさに目覚めていました。
ハーフタイムに矢沢と小競り合いをした時に告白したように、レッズに戻りたいからでも、レッズに恨みを晴らす為でもなく、過去の自分に決着をつける為の戦いです。
この戦いの幕引きには、そんな桜庭のアシストから龍が得点する事が一番納得できると思います。
かつてのプランを超える為の戦い
小学生の頃、天才と言われていた龍はピッチの中でも外でも、常にプランを立てて行動していました。
そのプランでは、中学進学とともにレッズジュニアユースに入団し、18歳で日本代表デビューするというものでした。
実際にレッズジュニアユースへの入団は内定していましたが、選手生命に関わる事故に遭ってしまい、その道は断たれてしまいました。
龍が入団するはずだった枠に代わりに入った立彦が、必死に努力してまさに当時の龍が目指していたような活躍をしています。
この試合で示しているように、龍は当時のプランとは違う道を歩いていますが、必ずしも当時のプランより劣っているとは限りません。
立彦が理想の龍を追い続け乗り越えたように、龍は新たな道で、当時のプランを超える自分に成長を遂げる事が出来るはずです。
レッズユース戦は、優人を守って負った大怪我も成長の為の試練だったと証明する最大のチャンスとなります。
龍が試練を克服するきっかけとなる試合の結末に期待したいですね。
関連記事:BE BLUESネタバレ最新363話「もう一人の王様桜庭の活躍」
スポンサーリンク
漫画『BE BLUES』最新362話に対するSNSの感想・評判は?
龍のFK蹴った瞬間の”これは取れねーわ”感が凄い…
BE BLUESはやっぱ最高に面白い— ゆうご (@kamon12347) 2019年1月9日
休み前は
龍君、どんなボール蹴るかなぁ。壁下前やったし、小早川並みの無回転お披露目!?とか考えてたけど…
さすが田中先生😍
頭脳で来ましたか..素晴らしい。
以前ミルコが言ってた、チームが厳しい時に勝たせてくれる選手が代表には欲しい。
龍君vision見えてきたね☺️#少年サンデー#BEBLUES— Atsushi (@pms05010213) 2019年1月9日
Be Bluesやべええ!!これよ!これよ!!読んでくっそテンション上がった!!!前の話で2人でチャンス掴んで今回は龍ちゃん演出かな?とは思ってたけど、最っ高っスわ…!
— 進ぱぱ@ユノ民🎀🍵 (@shin_amtn) 2019年1月9日
今週のBE BLUES! 、読者が求めていた展開を最上の形で描いてくれた感がある。
決めるべきときに決める、その惚れ惚れするような勝負強い龍ちゃんが見たかったんだ。— ijirikoujiro (@ko2row) 2019年1月9日
決めるべきとこで予想以上の結果出しちゃう龍ちゃんまじかっこいい。゚(゚^ω^゚)゚。
怪我せずにトップを走り続ける龍ちゃんも見たかったけど今のスタイルも好きすぎる
そして慶吾ざまあああああああ!!前半腹黒全開でまじこいつきめーなって思ってたからスッキリ感半端なかったわw#BEBLUES— ぱま@趣味垢 (@pama_ppmm) 2019年1月9日
漫画『BE BLUES』最新刊を無料で読める方法は?

しかし、ついに国からも目をつけられ、閉鎖の道を歩まざるを得なくなりました。
だからといって、zip・rarなどでダウンロードするのもPCウイルスなどの危険性もありますので、控えた方がいいですよ。
インターネット上にアップした側だけでなく、違法アップロードと知った上で漫画を読んだ方も刑罰の対象になるおそれがあります。
そこで、今回は漫画『BE BLUES』を最新刊を今すぐ読める電子書籍アプリをご紹介していきます。
それは映画・ドラマ・漫画・アニメと楽しめるマルチなサービスU-NEXTになります。
今回、U-NEXTをオススメさせて頂く理由はただ1つになります。
そのU-NEXTが現在、31日間無料キャンペーンという、お得なキャンペーンを実施しています。
そして、31日以内に解約したのですが、お金は一切かかりませんでした。
皆さんの読みたい漫画『BE BLUES』全巻も揃っていますよ!

ただ、31日間の無料トライアル期間がいつ終わるのかについては分からないので、この機会にお早めに利用してみて下さいね。
漫画『BE BLUES』以外には他に何が読めるの?
2018年4月現在のU-NEXTで人気のある漫画本は下記になります。

また、漫画だけでなく、雑誌なども読めますよ!

電子書籍サービスをまだ利用した事ない方にも楽しめると思いますので、是非とも利用してみて下さいね!
BE BLUES ネタバレ 最新 362話 まとめ
ビーブルーズ32巻出てました😄✨ノアいい奴だな〜本誌でこのへんやってた時は旧3年卒業で心が死んでいた時期だったけど、改めて読むと色々発見があるな。ノアいい奴だよね。早くまた出て来てほしい。 pic.twitter.com/UkPOf5Cw0F
— ミズキ (@mzk601060606) 2018年8月20日
今回は、2019年1月16日発売の週刊少年サンデー連載漫画『BE BLUES』最新362話のネタバレ・あらすじ・考察をご紹介してきましたが、如何でしたか?
レッズユースを策を察知する冷静さを見せながら、値千金の同点ゴールを決めた龍。
一条龍は諦めないとあらためて証明して見せました。
心が折れてかけていた武蒼イレブンも息を吹き返し、残り15分の死闘に立ち向かいます。
龍と立彦の、お互いの成長を見せつけるような戦いも決着の時が近づいています。
勝利という形で、この宿命の対決を終える事ができるのでしょうか?
▼無料で漫画が読める時代に▼
▲スマホで漫画を読むならココ▲