今回は、2019年1月23日発売の週刊少年サンデー連載漫画『BE BLUES』最新363話のネタバレ・あらすじ・考察をご紹介します。
武蒼高校対レッズユースは後半30分、1対2のビハインドの状況で、優人と桜庭がボールを繋ぎ、フリーキックを獲得しました。
レッズユースのオフサイドトラップを見抜く程の高い集中力を見せた龍は、仲間の期待を背負ったフリーキックを見事に直接ゴールを決めました!
土壇場で勝負強さと底力を見せつけ雄叫びを上げる龍!
点差以上の実力差を痛感していた武蒼イレブンは、勢いを取り戻して逆転出来るのでしょうか?
それでは早速、2019年1月23日発売の週刊少年サンデー連載漫画『BE BLUES』最新363話のネタバレ・あらすじ・考察をご紹介していきますので、最後までお見逃しなく!
立彦に圧倒的な力を見せつけられても決して諦めず、決める所では決める所が一条龍らしさですね!
関連記事:BE BLUES最新刊32巻発売日いつ?最新刊をスマホで読める方法も
Contents
漫画『BE BLUES』前回の内容は「武蒼イレブンに活気が戻る」
【サンデー6号】BEBLUES!もうね、鳥肌 通り越して声殺しながら叫びましたよね。やっぱりBEBLUESは龍がスッキリやってくれるととてつもなく気持ち良いぞ⚽️#サンデー読者と繋がりたい#サンデー漫画スキーと繋がりたい pic.twitter.com/N5BDqkXYnz
— 🐟。。。 (@cocoOwO2002) 2019年1月14日
龍のフリーキックに、武蒼ゴールから見守っていたゴールキーパー・ナベケンも興奮しています。
ゴールキーパーの目線から見てもゴールの隅にねじ込んだキックは強烈な印象だったようです。
ベンチやスタンドからも、龍の技術と勝負強さに唸る声が絶えず、冷静なミルコ監督も珍しくガッツポーズを見せます!
拳を突き上げる龍は、立彦と目が合い、駆け出します。
味方に抱き着かれてもみくちゃにされながらも立彦から目を離しません。
すげえよ龍、やっぱりおまえは、と敵ながら龍を誉め讃えようとする立彦の言葉を龍は遮ります!
まだだ!まだ勝っちゃいない!立彦、負けないぞ!ともう馴れ合いは無しで、残り15分で立彦のいる高みに挑みます。
呆然とするレッズユースイレブンの中で、荻本は龍の決めるべき時に決める勝負強さを目の当たりにして立彦が理想として崇めてきた理由に納得します。
これは認めざるを得ない現実だと慶吾に肩を組みに行きますが、慶吾は認められないと言わんばかりに荻本の腕を振り払います。
荻本は龍と対峙する立彦に、もう1点いけるよなと声を掛けると、立彦は試合を決めるのに絶対必要なゴールだからもちろん決めると断言します!
龍と立彦に歩み寄る桜庭は、テメエじゃねえ、試合を決めんのはこの桜庭巧美様だ!と、主役宣言をしました。
立彦に食って掛かりそうな桜庭と優人の肩を掴み、残り時間もこの調子でやろうと言い空気が和みます。
ペースを乱された桜庭は、龍に対してパスがぜんぜん足りてないと苦情を言います。
先程まで瀕死だった武蒼イレブンに活気が戻り、試合が再開されました。
後半に入ってから手応えのある、龍が下がり目の位置で縦パスを受ける戦術がまた機能し出しました。
今の龍はレッズユースのボランチ2枚では相手にならず、鋭いターンと巧みな腕の使い方で前を向いてボールをキープします。
この試合絶対勝つぞ、桜庭。
左サイドへのスルーパスに桜庭が反応します!
感想
ゴールを決めて真っ先に立彦にアピールする龍が印象的でしたね。
自分より前を歩く立彦に絶対追いついてみせるっていう気迫が見えました。
立彦は理想の龍に追いついたと思っていましたが、一条龍の本質である勝負強さを見せられて、あらためてそれを超えてやろうって感じが現れてましたね。
残り時間15分で二人の決着が見られるのか楽しみですが、桜庭や慶吾や荻本も鍵を握っている感じもあり、どういう展開が待っているのか気になります。
普段は仲の良い幼馴染ですが、今このピッチ上では意地の張り合いですね。
お互いを尊敬しているからこそ、絶対に負けたくないと思っていますね。
スポンサーリンク
漫画『BE BLUES』ネタバレ最新363話で桜庭がレッズユースに成長を見せつける
BE BLUES!〜青になれ〜
もういつからか毎週水曜日、これが一番の楽しみになってます。
サンデーは短期で読書だけではなく、長く携わる事で作品の本当の良さがわかり読書がハマるものが多いです。
今週もページをめくった一コマで龍と同じ気持ちで胸熱😭頑張れ元気
からくりサーカス
今日から俺は pic.twitter.com/iSDR7o4yVh— ⊿⁴⁶こぞさん◢͟│⁴⁶白めがね (@kozkoz0051) 2019年1月10日
桜庭がレッズユースに見せたい自分
桜庭はこの試合で、龍のスルーパスを受けてゴールキーパーを躱してのゴールや、PKを獲得したカットインなど見せ場を作り、ドリブラー桜庭健在というところは見せていますが、本当に見せたいプレーは他にあります。
小学生の頃からミルコ監督にも一目置かれていたドリブルの技術は桜庭の最大の武器ですが、それを過信するあまり、連携や展開を読む事を疎かにしてレッズユースへの昇格を果たせなかった桜庭は、武蒼で龍や仲間達と苦楽を共にするうちに、本当のサッカーを知り、上達したいと願うようになりました。
桜庭に欠けているスタミナやパワーは一朝一夕では身に付きませんが、オフザボールの動きやショートパスでの連携は居残り練習で徹底的に磨いてきました。
レッズユースの昔のチームメイトに、ドリブルバカとしてではなく、サッカー選手として成長した姿を見せる事で、過去に決別する事を誓っています。
荻本攻略の鍵
前半にゴール前で龍とコンビネーションで崩すチャンスがありましたが、荻本のプレッシャーを感じて珍しくコントロールミスをしてしまった桜庭ですが、ミルコ監督は、桜庭に龍へのパスという選択肢が増えた事で迷いが生じたからだと、このミスを好意的に受け取っていました。
龍も下がり目でボールを受ける事で荻本からの強烈なプレッシャーから自由になってプレー出来ていますが、完全に荻本の守備力を攻略出来てはいません。
桜庭とのコンビネーションで荻本を完全攻略して、武蒼最強ホットラインを完成させてほしいです。
漫画『BE BLUES』ネタバレ最新363話で萩本を攻略するには更なる攻撃の厚みが必須?!
室屋やっときたか
室屋見るとbe Bluesのレノンとカブるw pic.twitter.com/NYSAKdLxOp
— Lacs channel (@lacs_gamer) 2018年9月11日
優人の攻撃参加が攻撃を活性化する
龍と桜庭は確実に成長してレッズユースゴールを脅かしていますが、U-20代表ディフェンダーの荻本率いる守備陣から決勝ゴールを奪うには厚みが足りない可能性もあります。
龍がレッズユースのボランチ二人を引き連れてボールキープしている為、武蒼の中盤には余裕があると思われます。
後半序盤はインサイドハーフの岡村が前に出るパターンが多かったですが、全体を良く見れているアンカーの優人が攻撃参加する事で選択肢を増やしたいですね。
桜庭が仕掛けて、矢沢が右サイドに張っている状況で、薄くなっている中央を、龍と優人との連携で荻本に挑む形も可能性を感じます。
先輩たちが意地を見せてくれるか
この試合で、サイドバックのレノンとポールはレッズユースのウイングバックの封鎖が主な仕事でした。
十分仕事をこなしていますが、ショートカウンターでゴールを奪えるレッズユースの攻撃の前に2失点してしまいました。
今の武蒼で最も試合経験の多い二人が本格的に攻撃参加を見せたら、カウンターを食らうリスクもありますが、ゴールの可能性は向上するでしょう。
ゲームメイカーのコーメイも、強敵に対してチームを落ち着かせたり意思統一させたり担っている役目も多いですが、優人と二人で縦パスの供給源となって決定的なチャンスを作ってくれるはずです。
残り時間で武蒼が点を取るには総力戦で臨むのがベストだと思います。
自分が決着をつけると思ってる人物が何人もいて面白い状況ですね。
フォワード陣と、それを支える慶吾や優人がそれぞれ自分の役割を最大限に全うしようとしています!
スポンサーリンク
漫画『BE BLUES』最新363話に対するSNSの感想・評判は?
まだ、試合は終わってはいない!龍から桜庭へ、熱いパスが通る時やね。
今週の「Be Blues」より。— アニメの精(?)青春兵器ロス&キミ侵ロス (@asanshun) 2019年1月16日
並び立つ龍と龍彦。しかしそこに桜庭が割って入っていく。もうBEBLUES熱すぎるじゃないですかやだー!
— ふな@雑多 (@hosome252) 2019年1月15日
週刊少年サンデーの「Be Blues!」今の試合なかなか面白いが、今週は特に神回だったなぁ。2つ前の回で、もし昔龍が故障しなかったら辿り着いたはずの、IFのレベルを体現した立彦のプレイを目の当たりにした龍が、その立彦をゾクゾクさせるプレイを魅せたところに、ゾクゾクした。 #beblues
— はる (@h_okd) 2019年1月13日
【文字】 日本代表夢見る少年・一条龍を主人公とする田中モトユキのサッカー漫画は『BE ○○○○○!~青になれ~』?→BLUES
— 漫画bot (@manga_qma_bot) 2019年1月11日
今週のサンデーはBE BLUES!が熱すぎた
龍かっこよすぎた— まっちゃ (@matcha_de) 2019年1月10日
漫画『BE BLUES』最新刊を無料で読める方法は?

しかし、ついに国からも目をつけられ、閉鎖の道を歩まざるを得なくなりました。
だからといって、zip・rarなどでダウンロードするのもPCウイルスなどの危険性もありますので、控えた方がいいですよ。
インターネット上にアップした側だけでなく、違法アップロードと知った上で漫画を読んだ方も刑罰の対象になるおそれがあります。
そこで、今回は漫画『BE BLUES』を最新刊を今すぐ読める電子書籍アプリをご紹介していきます。
それは映画・ドラマ・漫画・アニメと楽しめるマルチなサービスU-NEXTになります。
今回、U-NEXTをオススメさせて頂く理由はただ1つになります。
そのU-NEXTが現在、31日間無料キャンペーンという、お得なキャンペーンを実施しています。
そして、31日以内に解約したのですが、お金は一切かかりませんでした。
皆さんの読みたい漫画『BE BLUES』全巻も揃っていますよ!

ただ、31日間の無料トライアル期間がいつ終わるのかについては分からないので、この機会にお早めに利用してみて下さいね。
漫画『BE BLUES』以外には他に何が読めるの?
2018年4月現在のU-NEXTで人気のある漫画本は下記になります。

また、漫画だけでなく、雑誌なども読めますよ!

電子書籍サービスをまだ利用した事ない方にも楽しめると思いますので、是非とも利用してみて下さいね!
BE BLUES ネタバレ 最新 363話 まとめ
こんにちはブックオフ市原辰巳台店です!
店長激オススメ漫画ビーブルーズ充実しております。是非ご覧ください!
また買取もお待ちしております!お売り頂ける物がございましたら是非お持ち下さい!#ブックオフ #ハードオフファミリー pic.twitter.com/ytcWF3Rltk
— ブックオフ市原辰巳台店 (@bookofftatsumi) 2018年6月21日
今回は、2019年1月23日発売の週刊少年サンデー連載漫画『BE BLUES』最新363話のネタバレ・あらすじ・考察をご紹介してきましたが、如何でしたか?
龍の劇的なフリーキックで、息を吹き返す武蒼イレブン。
劣勢を跳ね返し、再び互角の戦いが展開されます。
立彦や慶吾も更に闘争心を燃やし、戦いは激しさを増していきます。
龍と桜庭は荻本が鍵をかけるレッズユースゴールを攻略する事が出来るのでしょうか?
次回、勝ち越しのゴールを目指して桜庭が仕掛けます!
▼無料で漫画が読める時代に▼
▲スマホで漫画を読むならココ▲